*1人分
1.ボウルに水カップ2、塩少々を入れて混ぜ、かきを入れてもみ洗いをし、ざるに上げて水けをきる。小松菜は根元を切り落とし、5cm長さに切って茎と葉に分ける。しょうがは皮をむき、1mm厚さの薄切りにする。にんにくは薄皮をむき、縦に1mm幅に切る。
2.大きめの鍋に水カップ5を入れ、ふたをして強火にかける。沸騰したらふたを取り、塩小さじ2/3、サラダ油大さじ1、小松菜の茎、葉の順に入れる。再び沸騰したら菜ばしで全体を裏返し、10~20秒間ゆでてざるに取り出し、水けをよくきる。同じ鍋にかきを加え、再び沸騰したら、15~20秒間ゆでてざるに上げ、水けをきる。
<★ポイント>小松菜は堅い茎、葉の順に加えてゆでて、火の通りを均一にして。
かきはゆですぎるとうまみがなくなるので、注意。
3.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、しょうが、にんにくを入れて炒める。香りがたったら、かきを加えてサッと炒め合わせ、小松菜を加えて強火で炒める。全体に油が回ったら【調味料】の材料を加え、手早く混ぜ合わせる。