みんなのきょうの料理

千枚数の子のなます混ぜ混ぜ

-
塩分/0.7 g
-
講師:斉藤 辰夫

材料

(8人分)

・数の子 2本(130g)
・大根 1/5本(150g)
・にんじん 1/4本(50g)
・三つ葉 1/2束
・酒 大さじ2
・塩 小さじ1/4
・米酢 大さじ1
・粉かつお 大さじ2
【A】
・だし汁 200ml
・酒 50ml
・みりん 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・削りかつお 3g

つくり方

1.数の子は米のとぎ汁に1日漬けて塩抜きをする。

2.塩抜きした数の子を水にさらしながら薄皮を取り、塩分が残っているようであれば、さらに水に漬ける。

3.【A】を合わせて火にかけ、沸いてきたら弱火にして、2~3分煮、紙タオルでこし、冷ます。

4.2の数の子は薄くそぎ切りにし、分量の酒をふりかけて、3~4分おき、汁けを切る。

5.ボウルに4の数の子を入れて、3のたれを大さじ3加えて軽く混ぜ、3~4分おき、汁けを取り、残りの3を加えて3時間以上漬ける。

6.大根、にんじんは千六本(マッチ棒程度)に切る。にんじんはサッとゆで、水に取り、水けを取る。

7.三つ葉はサッとゆで、冷水に取り、水けを取り、3cm長さに切る。

8.ボウルに6の大根、にんじんを加えて、分量の塩を加えて混ぜ、4~5分おき、しんなりして水分が出たら、水で洗い、塩けを取り、水けを絞る。

9.8に分量の酢を加えて30分以上漬ける。

10.汁けを切った5の数の子、汁けを切った8、7の三つ葉を加えて混ぜ、粉かつおを加えて和える。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。