みんなのきょうの料理

キャベツとやりいかの塩炒め

エネルギー/190 kcal

*1人分

-
調理時間/15分
講師:大庭 英子

材料

(2人分)

・春キャベツ 1/4コ(250g)
・やりいか 2はい(200g)
・にんにく 1かけ
・赤とうがらし 1本
・オリーブ油 適量
・塩 小さじ1/2
・こしょう 少々

つくり方

野菜類の下ごしらえをする

1.キャベツは芯を切り落とし、3~4cm四方に切る。にんにくは縦2~3等分に切り、赤とうがらしは種を除いて2~3等分の斜め切りにする。

やりいかの下ごしらえをする

2.やりいかは足と内臓を抜き、軟骨を除く。足は切り離す。水で洗って水けを拭き、胴は3cm幅の輪切りにする。
<★ポイント>胴の中に指を入れて内臓がついている部分をはがし、ゆっくりと足と内臓を引き抜く。胴についている軟骨をスーッと引いて除く。目の下のところで切って足を切り離し、内臓と目などは取り除いて捨てる。

炒める

3.フライパンにオリーブ油大さじ1を中火で熱し、キャベツを入れて強めの中火でサッと炒める。火を止めて取り出す。フライパンをサッと洗って水けを拭き、オリーブ油大さじ1、にんにくを入れて弱火にかけ、香りがたったら、2の胴と足、赤とうがらしを加えて強火でサッと炒める。いかの色が変わったら、キャベツを戻し入れ、塩小さじ1/2、こしょう少々を加えて混ぜる。

全体備考

使ってみよう!
【やりいか】
胴が細くて長く、やりの先のような形をしていることから、この名がついた。身は薄いが、甘みがある。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。