*1人分
1.えびは殻をむいて尾を取り、背ワタがあれば竹串で取り除く。【A】をまぶしてよくもみ洗いし、水で流してペーパータオルで水けを拭き取る。
2.1に塩、こしょうをまぶして粘りが出るまでよくもみ込む。さらに酒をふってよくもみ、かたくり粉をまぶして表面をコーティングする。
3.フライパンに湯を沸かし、フツフツしてきたらえびを入れて弱火で1~2分間ゆで、ざるに上げる。
4.フライパンに【B】を入れて手前に傾け、弱火にかけて香りと辛みを出す。チキンスープと3のえびを入れて、中火でサッと煮る。
5.【C】を加えて味を調え、ねぎを加えてざっと混ぜ合わせる。
6.火を止めて【水溶きかたくり粉】の半量を回し入れ、全体をよく混ぜる。再度中火にかけて煮立ったら火を止め、残りの【水溶きかたくり粉】を入れ、よく混ぜてから煮立たせる。
7.卵をよく溶きほぐしてから回し入れ、ゆっくり混ぜる。最後に酢を加えて火を止める。
【えび】
★特徴
●味がいいのは殻付き
えびはうまみと甘み、プリッと弾力のある食感が持ち味。むきえびよりも殻付きのほうが、えびらしい味わいがしっかり感じられます。
★えびチリのコツ
●ポイント1 決め手はえびの下ごしらえ
下味を粘りが出るまでよくもみ込んでから、かたくり粉で表面をコーティング。これで加熱しても縮まず、食感もよくなります。
●ポイント2 えびは高温でゆでない
高温に入れると一気に縮んで堅くなるので、沸騰しない程度の湯でゆでること。ゆですぎないよう、色が変わったらすぐにざるに上げましょう。