みんなのきょうの料理

えびのチリソース炒め

エネルギー/140 kcal

*1人分

-
調理時間/15分
講師:菰田 欣也

材料

(2人分)

・えび (殻付き/無頭) 8匹
【A】
・塩 小さじ1/4
・かたくり粉 小さじ2
・塩 二つまみ
・こしょう 少々
・酒 小さじ1/2
・かたくり粉 大さじ1/2
【B】
・サラダ油 小さじ1
・トマトケチャップ 大さじ1
・にんにく (すりおろす) 小さじ1/4
・しょうが (すりおろす) 小さじ1/3
・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1
・チキンスープ カップ3/4
*顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと)(中国風)を 表示どおりに湯で溶かしたもの。
【C】
・酒 小さじ1
・砂糖 小さじ1/2
・塩 少々
・こしょう 少々
・ねぎ (みじん切り) 1/3本分
【水溶きかたくり粉】
・かたくり粉 大さじ2/3
・水 大さじ2/3
・卵 1/2コ分
・酢 少々

つくり方

えびの下ごしらえをする

1.えびは殻をむいて尾を取り、背ワタがあれば竹串で取り除く。【A】をまぶしてよくもみ洗いし、水で流してペーパータオルで水けを拭き取る。

2.1に塩、こしょうをまぶして粘りが出るまでよくもみ込む。さらに酒をふってよくもみ、かたくり粉をまぶして表面をコーティングする。

3.フライパンに湯を沸かし、フツフツしてきたらえびを入れて弱火で1~2分間ゆで、ざるに上げる。

チリソースをつくる

4.フライパンに【B】を入れて手前に傾け、弱火にかけて香りと辛みを出す。チキンスープと3のえびを入れて、中火でサッと煮る。

5.【C】を加えて味を調え、ねぎを加えてざっと混ぜ合わせる。

6.火を止めて【水溶きかたくり粉】の半量を回し入れ、全体をよく混ぜる。再度中火にかけて煮立ったら火を止め、残りの【水溶きかたくり粉】を入れ、よく混ぜてから煮立たせる。

卵を加えて仕上げる

7.卵をよく溶きほぐしてから回し入れ、ゆっくり混ぜる。最後に酢を加えて火を止める。

全体備考

【えび】
★特徴
●味がいいのは殻付き
えびはうまみと甘み、プリッと弾力のある食感が持ち味。むきえびよりも殻付きのほうが、えびらしい味わいがしっかり感じられます。

★えびチリのコツ
●ポイント1 決め手はえびの下ごしらえ
下味を粘りが出るまでよくもみ込んでから、かたくり粉で表面をコーティング。これで加熱しても縮まず、食感もよくなります。
●ポイント2 えびは高温でゆでない
高温に入れると一気に縮んで堅くなるので、沸騰しない程度の湯でゆでること。ゆですぎないよう、色が変わったらすぐにざるに上げましょう。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。