みんなのきょうの料理

豚ひき肉としめじの炊き込みご飯

エネルギー/360 kcal

*1人分

-
調理時間/10分

*米をざるに上げておく時間、水に浸しておく時間、炊く時間は除く。

講師:大庭 英子

材料

(3~4人分)

・米 360ml(2合)
・豚ひき肉 100g
【下味】
・みりん 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・酒 大さじ1
・しめじ (大) 1パック(200g)
・しょうが (小) 1/2かけ
【A】
・酒 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・細ねぎ 2本

つくり方

米を洗って水に浸す

1.米は洗い、ざるに上げて20~30分間おいて水けをきる。炊飯器の内釜に入れ、目盛りに合わせて水を注ぎ、そのまま約20分間浸しておく。

具の下ごしらえをする

2.ボウルにひき肉を入れ、【下味】の材料を加えて混ぜる。しめじは根元の部分を切り落とし、長ければ半分に切り、下のほうをほぐす。しょうがはせん切りにし、細ねぎは端から2~3mm幅に切る(小口切り)。
<★ポイント>ひき肉は調味料をよく混ぜておくと、下味がついておいしくなり、ほぐれやすくなる。

炊く

3.1に【A】を加えて混ぜ、2のひき肉を調味料ごと入れ、しめじ、しょうがをのせて普通に炊く。炊き上がったら、サックリと混ぜ、器に盛って細ねぎを散らす。

全体備考

◎水加減は、好みで調節を◎
しょうゆやみりんなどの液体調味料を加えて炊く場合、液体の総量が増えます。その分、水の分量を減らして炊く方法もありますが、今回紹介するレシピは、普通のご飯と同じ水加減で炊きます。やや柔らかめですが、具が水分を吸ってしっとりとし、ご飯とよくなじみます。堅めのほうが好みの場合は、加えた調味料の分量を目安に水を減らしてもよいでしょう。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。