みんなのきょうの料理

ギョーザの皮でまるでラザニア

エネルギー/610 kcal
-
調理時間/20分

*ミートソースをつくる時間は除く。

講師:桂 南光

材料

(4人分)

【ホワイトソース】
・牛乳 カップ2+1/2
・小麦粉 大さじ3+1/3
・バター (食塩不使用) 大さじ2+1/2
・ナツメグ 適宜
*なければこしょう
・ミートソース 適宜
*材料・つくり方は下記参照
・ギョーザの皮 (市販) 24枚
・粉チーズ 適宜
【ミートソース 4人分の材料】
・にんじん 1/2本
・たまねぎ 1コ
・セロリ 1/2本
・鶏レバー 50g
・ベーコン 80g
・トマト (缶詰。ホールタイプ) 400g
・牛ひき肉 500g
・赤ワイン カップ1+1/4
・ローリエ 1枚
・タイム 1枝
・サラダ油 大さじ2
・塩 少々
・こしょう 少々

下ごしらえ・準備

ミートソース T15分

1皮をむいたにんじん、たまねぎ、セロリは適当な大きさに切って、フードプロセッサーにかけ、細かくして取り出す。鶏レバーとベーコンもペースト状になるまでフードプロセッサーにかける。

2トマトはざるで裏ごしする。

3フライパンに油大さじ2を熱してひき肉をよくいため、1の野菜を加えて2~3分間いため、塩・こしょう各少々をふる。さらに1の鶏レバーとベーコンを加えて軽くいためる。

4赤ワイン、ローリエ、タイムを加えて煮詰め、2を加えてさらに1~2分間煮る。

つくり方

1.【ホワイトソース】をつくる。耐熱のボウルに牛乳と小麦粉を入れて泡立て器で混ぜ合わせる。バターとナツメグを加え、ラップをして電子レンジ(500W)に3分間かける。これをフッ素樹脂加工のフライパンに入れて強火にかけ、へらで混ぜながら熱して、とろみがついたらフライパンを火から下ろして、中身をボウルに戻す。

2.ギョーザの皮と同じ大きさの耐熱容器の1/3の高さになるように、【ミートソース】、【ホワイトソース】、ギョーザの皮2枚の順で入れていき、これを3回繰り返す。最後のギョーザの皮の上に【ホワイトソース】と【ミートソース】を少量のせて粉チーズをふり、オーブントースターで焼き色をつける。ソースが冷たい場合は、電子レンジで熱くしてから、オーブントースターに入れる。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。