*切り干し大根を水につけて戻す時間は除く
1.切り干し大根は水でサッと洗い、水カップ1に10分間つけて戻す。にんじんはせん切りにする。
2.油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、長いほうの1辺を残して3辺を切り落とし、開いて広げる。切り落とした部分もとっておく。
3.1の切り干し大根の水けを絞って2の油揚げの手前に広げ、ちりめんじゃこを散らし、にんじんと油揚げの切り落とした部分をのせ、これを芯にして巻く。切り干し大根の戻し汁はとっておく。
4.3を半分に切る。これを巻き終わりが手前にくるようにして並べ、竹ぐしで3か所とめ、均等に3等分する。
<★ポイント>煮ている間に巻きがほどけないように、竹ぐしで巻き終わりをしっかりとめて、三等分に切る。
5.なべに切り干し大根の戻し汁を入れて煮立て、【煮汁】の酒、砂糖、しょうゆを加え、4の切り口を上にして並べ、落としぶた(オーブン用の紙を丸く切って中心に穴をあけてつくる)をして5~6分間煮る。
<★ポイント>切り口を上にして、落としぶたをして煮ると、少ない煮汁でも全体に均一に味を含ませることが出来る。
6.【煮汁】が少なくなったら5を取り出して竹ぐしを抜き、器に盛る。【煮汁】をかけ、木の芽を添える。