*全量
(直径約22cmのもの1枚分)
1.【生地】の材料を混ぜ合わせ(ホットケーキのつくり方1~3参照)、干しぶどうとシナモンを加えて混ぜる。りんごは皮をむき、芯を除いて2cm厚さのくし形に切る。フライパン(直径24~25cm)にバターを溶かし、りんごを入れて中火で炒める。少ししんなりしたら砂糖をふり入れ、強火で炒める。
2.表面に焼き色がつき、砂糖がカラメル状になってきたら、水カップ1/4を加えてざっと混ぜる。ふたをして弱火にし、りんごが柔らかくなるまで7~8分間煮る。
<★ポイント>りんごの種類によって火の通り方が違うので、様子を見ながら。形が残ったまま柔らかくなればOK。
3.強火にして水分を軽くとばしたら、りんごを放射状に並べ直し、1の【生地】を流し入れる。ふたをして弱火で約10分間蒸し焼きにする。
<★ポイント>このときりんごの水分が残りすぎていると、【生地】が水分を吸って柔らかくなります。逆に水分をカラカラにとばしすぎると、蒸し焼きにするとき焦げやすくなるのでほどほどに。
4.触っても、竹串を刺しても、何もついてこなければ焼き上がり。皿をかぶせてフライパンを返して、りんごが上になるように盛る。
<★ポイント>蒸し焼きにするので、ひっくり返して焼かなくてもOK。
りんごがしっとりしたら、生地を流し入れて弱火で蒸し焼きに。
はちみつを使うので、1歳未満の乳児には与えないでください。