みんなのきょうの料理

車えびのさんしょう煮

エネルギー/130 kcal

*全量

-
調理時間/20分

*冷やす時間、味をなじませる時間は除く

講師:斉藤 辰夫

材料

(8匹分)

・車えび (殻付き。有頭) 8匹(200g)
・粉ざんしょう 小さじ1/5
【A】
・だし カップ1+1/2
・酒 カップ1/4
・みりん 大さじ2
・うす口しょうゆ 大さじ2
・砂糖 小さじ2
・塩 小さじ1/6
・塩

つくり方

1.車えびは頭と背ワタを取り、丸く形を整えてようじでとめる。塩少々を入れた熱湯でサッとゆでて冷水にとり、水けを拭く。
<★ポイント>えびはクルリと丸め、ようじを突き刺してとめる。こうして火を通すと、腰の曲がった形に。

2.鍋に【A】を合わせて中火にかけ、フツフツと沸いてきたら1を加えて弱めの中火にし、落としぶたをする。4分間ほど煮て粉ざんしょうを加え、さらに1分間ほど煮て火から下ろす。
<★ポイント>オーブン用の紙を鍋の大きさに合わせて切り、中央に穴をあけて落としぶたに。煮汁が回り、弱めの火加減で効率よく煮える。

3.すぐボウルに移し、氷水に当てて手早く冷やす。そのまま1時間以上おき、味をなじませる。
<★ポイント>ボウルごと氷水に当てて、一気に冷やすことで保存性が高まる。

4.汁けをきってようじを抜く。殻をむき、両端を切りそろえる。

関連レシピ

他のおせち料理と、見栄え良く重箱につめる方法はこちら
一の重

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。