*1人分
*1人分
1.鶏肉は厚い部分に切り目を入れ、厚みが均一になるように開き、大きめの一口大に切る。ボウルに入れ、塩・こしょう・しょうゆ各少々と酒小さじ2を加えてしっかりともむ。溶き卵を加えてしっかりともみ、さらにかたくり粉大さじ2+1/3を加えてよくもむ。
2.ブロッコリーは小房に分け、堅めにゆでる。ねぎは1.5cm幅の斜め切りにする。【合わせ調味料】は混ぜておく。
3.フライパンを中火にかけ、アーモンドを入れてからいりし、取り出す。
4.フライパンにサラダ油大さじ1/2を弱火で熱し、1の鶏肉を入れる。焼き色がついたら返して、火が通るまでじっくり焼く。
5.ねぎ、しょうが、にんにくを加えて、香りが出てきたらブロッコリーと3のアーモンドを加えて炒め合わせる。【合わせ調味料】を加えて強火で炒め合わせる。
◆免疫機能アップポイント◆(解説:本多 京子)
【鶏肉のたんぱく質で免疫細胞を元気に!】
鶏肉は火が通りにくいので、厚い部分を開いて、全体的に同じぐらいの厚さになるようにする。
【アーモンドでビタミンEを強化!】
アーモンドには血流をよくするビタミンEと腸内環境を整える食物繊維が豊富。カリカリにいると香ばしさが増して、食感もよくなる。
【ねぎ、しょうが、にんにくで体を温める】
ねぎ、しょうが、にんにくには血行促進作用があり、体を温める。もちろん、中国料理に使うと風味も増して、いいことずくめ!
【ブロッコリーのビタミンAで粘膜強化!】
ブロッコリーは体内でビタミンAに変わるカロテンが豊富な緑黄色野菜の代表選手。油と一緒に調理すると吸収率がアップするため、炒め物に使うのもおすすめ。