みんなのきょうの料理

鶏つくねとれんこんのみそクリーム煮

エネルギー/420 kcal

*1人分

-
調理時間/20分
講師:中村 正明

材料

(2人分)

・かぼちゃ 100g
・たまねぎ 1/4コ
・れんこん 50g
・にんじん 1/2本
【鶏つくね】
・鶏ひき肉 100g
・ねぎ 4cm
・しょうが 1/2かけ
・溶き卵 大さじ1
・みそ 小さじ1
・白ごま 大さじ1
【A】
・パン粉 大さじ3
・牛乳 大さじ1
・牛乳 カップ1
・固形スープの素 1コ
*洋風
【B】
・みそ 大さじ1
・バター 10g
・小麦粉 大さじ1
・パセリ (みじん切り) 少々
・バター

つくり方

1.かぼちゃは皮をむき、小さめの薄切りにする。たまねぎは繊維を断つように薄切りにする。

2.鍋にバター大さじ1強を溶かし、1を1~2分間炒め、水カップ3+1/2、スープの素を加えて強めの中火で煮る。煮立ったらアクを除く。

3.れんこん、にんじんは皮をむき、にんじんは小さめの乱切り、れんこんは5mm厚さに切り、一口大に切る。耐熱容器に入れてラップで覆い、電子レンジ(600W)に約3分間かける。

4.【鶏つくね】をつくる。【A】のパン粉を牛乳に浸す。ねぎをみじん切りにする。しょうがはすりおろす。厚手のポリ袋に【鶏つくね】の材料をすべて入れて、全体をもむ。

5.3と牛乳を鍋に加えて、弱火で少し煮る。泡立て器でかぼちゃとにんじんをざっとつぶす。4のポリ袋の端をはさみで少し切り取り、【鶏つくね】をスプーンを使って鍋に絞り出し、中火で煮る。
<★ポイント>泡立て器で、つくようにして、かぼちゃをつぶす。つぶし加減は好みでOK。
ポリ袋の隅に肉ダネを集めて、端を少し切ってむだなく絞り出す。

6.【B】を耐熱容器に入れて、電子レンジに数秒間かけ、なめらかになるまで混ぜる。鍋のスープ適量を加えて溶き、鍋に加えてサッと煮る。器に盛り、パセリを散らす。
<★ポイント>みそとバターが柔らかくなるまで電子レンジにかける。短めに設定し、様子を見ながらレンジにかけるとよい。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。