みんなのきょうの料理

そら豆とえびの玉子焼き

エネルギー/170 kcal

*1人分

-
調理時間/20分
講師:髙橋 義弘

材料

(2人分)

・卵 2コ
【A】
・サラダ油 大さじ1
・白みそ 20g
・だし 大さじ2
・うす口しょうゆ 少々
・冷凍えび (解凍/殻付き) 2匹
・そら豆 6コ
・黒ごま 適宜
・うす口しょうゆ 少々

つくり方

1.えびは殻と背ワタを除いて3等分に切り、うす口しょうゆをまぶしておく。そら豆は薄皮をむく。卵は卵黄と卵白に分ける。

2.卵黄をボウルに入れ、泡立て器で混ぜながら【A】のサラダ油を少量ずつ加えて乳化させる。
<★ポイント>卵黄にサラダ油を合わせて乳化させておくと冷めてもしっとりとし、白みそともよくなじむ。

3.白みそを加えて混ぜ、卵白と残りの【A】を加えて混ぜ合わせる。

4.角に切り込みを入れたオーブン用の紙を耐熱容器の内側全体に敷き、底に1のえびとそら豆を並べる。3を茶こしでこしながら流し込み、黒ごまをふる。
<★ポイント>茶こしでこすと、よりなめらかな卵焼きに仕上がる。

5.160℃に熱したオーブンで13~15分間焼く。途中で表面に焼き色がついてきたらアルミ箔(はく)をかぶせる(オーブントースターで12~15分間焼いてもよい)。

6.焼き上がったら耐熱容器から取り出し、切り分けて器に盛る。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。