*1人分
*昆布を戻す時間は除く。
1.昆布は前日から水1リットルに浸し、だしをとる。
<★ポイント>昆布は一晩かけて水でしっかり戻す。
2.ぶりは大きめの一口大に切って、熱湯にくぐらせて、氷水にとる(霜降り)。
3.昆布を半分に切って鍋に敷き、2を並べ、1のだしを加えて強火にかける。沸いたらアクを除き、砂糖大さじ3、しょうゆ大さじ2を加える。さらにアクを除き、落としぶたをして中火で10分間煮る。火を止めて、そのまま冷まして味を含ませる。
<★ポイント>だしをとった昆布も魚といっしょに柔らかく煮ていく。
4.落としぶたをして再び中火にかけ、10分間ほど煮ては冷ますを2~3回繰り返し、汁けがなくなるまで煮る。
5.昆布を細切りにし、ぶりといっしょに器に盛り、さんしょうの葉を飾る。