みんなのきょうの料理

細切り昆布とぶりの煮物

エネルギー/300 kcal

*1人分

-
調理時間/60分

*昆布を戻す時間は除く。

講師:田村 隆

材料

(4人分)

・真昆布 25g
・ぶり (切り身) 400g
・さんしょうの葉 (木の芽) 適量
・砂糖 大さじ3
・しょうゆ 大さじ2

つくり方

1.昆布は前日から水1リットルに浸し、だしをとる。
<★ポイント>昆布は一晩かけて水でしっかり戻す。

2.ぶりは大きめの一口大に切って、熱湯にくぐらせて、氷水にとる(霜降り)。

3.昆布を半分に切って鍋に敷き、2を並べ、1のだしを加えて強火にかける。沸いたらアクを除き、砂糖大さじ3、しょうゆ大さじ2を加える。さらにアクを除き、落としぶたをして中火で10分間煮る。火を止めて、そのまま冷まして味を含ませる。
<★ポイント>だしをとった昆布も魚といっしょに柔らかく煮ていく。

4.落としぶたをして再び中火にかけ、10分間ほど煮ては冷ますを2~3回繰り返し、汁けがなくなるまで煮る。

5.昆布を細切りにし、ぶりといっしょに器に盛り、さんしょうの葉を飾る。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。