みんなのきょうの料理

さばの白菜煮

エネルギー/279.1 kcal

*1人分

食塩相当量/3.2 g

*1人分

調理時間/20分
講師:コウ ケンテツ

材料

(2人分)

・白菜 2~3枚
・さば (三枚おろし) 1枚
・にんじん 1/4本
・にら 2~3本
・しょうが (すりおろす) 1かけ分
【煮汁】
・だし カップ1+1/2
・しょうゆ 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・みりん 大さじ1
・白ごま 大さじ1
・塩
・黒こしょう (粗びき)
・かたくり粉 大さじ1
・ごま油 大さじ1

つくり方

1.白菜は葉と軸に切り分け、葉は適当な大きさにちぎり、軸は横に細切りにする。にんじんは皮をむき、斜め薄切りにしてから細切りにする。にらは5㎝長さに切る。
<★ポイント>葉は味をよく含むように包丁を使わずに手でちぎり、軸は柔らかく煮上がるように繊維を断ち切る。

2.さばは水けをふいて2~3㎝幅に切り、皮のほうの中央に縦の切り目を1本入れ、塩・黒こしょう各少々をふる。かたくり粉大さじ1を倍量の水で溶く。

3.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、1の白菜の軸、にんじんを入れてサッといためる。煮汁の材料を混ぜて、加える。

4.3が煮立ったら、2のさばを並べ入れて、煮汁を回しかけ、ふたをして5分間ほど煮る。
<★ポイント>さばを野菜にのせて煮ると、さばはふっくらとし、野菜はコクのある味わいに。

5.4に1の白菜の葉、にらを加え、ふたをして2分間ほど煮る。しょうがを加えてサッと混ぜ、2の水溶きかたくり粉を再び混ぜて回し入れ、とろみをつける。
<★ポイント>さばに火が通って煮汁になじんだら、白菜の葉をかぶせるように加える。

6.器に盛り、白ごまを散らす。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。