みんなのきょうの料理

もやしギョーザ

エネルギー/350 kcal

*1人分

-
調理時間/15分
講師:堀江 ひろ子

材料

・もやし 1袋(200g)
・豚ひき肉 100g
・さんま (缶詰。かば焼き) 1缶(100g)
・ギョーザの皮 (市販。大判) 1袋(20枚)
・細ねぎ 1/2ワ
・ラーユ 適宜
・塩 小さじ1/4
・こしょう 少々
・かたくり粉 大さじ1
・ごま油 適量
・酢 適量
・しょうゆ 適量

つくり方

1.もやしはサッと洗い、水けをよくきる。細ねぎは3cm長さに切る。

2.ボウルにひき肉とさんまを入れて細かくつぶし、塩小さじ1/4、こしょう少々を入れて混ぜる。1、かたくり粉大さじ1を加えて混ぜる。
<★ポイント>味つけの決め手は、なんと魚の味つけ缶。その他の調味は、塩、こしょうのみなのでスピーディー。あ まり練らなくてもよい。

3.ギョーザの皮は縁の1/3ほどを水でぬらし、2を等分にのせ、ぬらした部分が上になるよう2つに折って、上部を指でつまむ。フライパンにごま油適量をひき、並べる。
<★ポイント>直径24~26cm程度のフライパンに詰めて並べて、一度に焼く。具ははみ出ていてもOK。かたくり粉でまとまっているので、意外にくずれない。皮がくっついていても、最後にごま油をたらすとはがれる。

4.ふたをして強めの中火にかけ、約3分間焼く。焼き色がついたら湯カップ1/3を加え、火を弱めてふたをし、3~4分間蒸し焼きにする。仕上げにごま油適量を全体にたらし、水分をとばす。

5.器に盛り、酢としょうゆを混ぜ合わせ(好みでラーユを加えてもよい)、つけて食べる。

関連レシピ

もやしを使ったレシピ
もやしタンタン
もやしと鶏皮の炒め物
もやしのきつね焼き
もやしの納豆そぼろがけ

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。