みんなのきょうの料理

たっぷりきのこのクリームペンネ

エネルギー/670 kcal

*1人分

-
調理時間/7分

*冷凍する時間は除く/冷凍調理は10分/加熱調理は7分。

講師:舘野 鏡子

材料

(冷凍は2人分/調理は1人分)

【冷凍】
・ペンネ 150g
・ベーコン 50g
・しめじ (小) 1パック(100g)
・生しいたけ 7~8枚(100g)
*エリンギなどでもよい。
・ピザ用チーズ 50g
・牛乳 カップ1+1/2
・小麦粉 大さじ2
・塩
・こしょう 少々
【調理】
・冷凍した「クリームペンネ」 1袋
・牛乳 カップ1/4
・塩 少々

つくり方

冷凍

1.ベーコンは細切りにする。しめじは石づきを除き、小房に分ける。生しいたけも石づきを除き、7~8mm幅に切る。

2.鍋にたっぷりの湯を沸かし、約1%の塩を入れて、ペンネを袋の表示時間より2分間短くゆでて、ざるにあける。流水に当てて冷まし、水けをきる。

3.ボウルに1とピザ用チーズを入れ、小麦粉をふり入れ(牛乳に小麦粉を入れるとダマになるので、先にベーコン、きのこ、ピザ用チーズに小麦粉をまぶしておいてから、牛乳を加える)、ゴムべらなどで混ぜ、全体をよくなじませる。2のペンネも加え、サッと混ぜ、牛乳、塩・こしょう各少々も加えてさらに混ぜる。

4.3を2等分にして、ジッパー付きの保存袋2枚に入れる。空気を抜いてジッパーを閉じ、真ん中をへこませる。金属のバットにのせ、平らにして冷凍する。

調理

5.【冷凍】した「クリームペンネ」をフライパンに入れ、牛乳を注ぎ、ふたをして強めの中火で4~5分間、蒸し煮にする。途中、ペンネをほぐしてみて、水分が足りなくなったら牛乳(分量外)を少し足す。

6.ペンネがほぐれてきたらふたを取り、汁けをとばすように炒める。味をみて、足りなければ塩少々で味を調える。

全体備考

○冷凍庫で2~3週間保存が目安。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。