*小豆を水に浸す時間と米をざるに上げておく時間は除く。
1.小豆はサッと洗ってたっぷりの水に浸し、秋からは一昼夜(24時間)、夏は一晩おく。
<★ポイント>豆が全部水を吸ってふくれていればよい。
2.米は洗ってざるに上げ、30分間以上おく。
3.1の小豆をなべに入れ、新たにたっぷりの水を加えて強火にかけ、沸騰したらコトコトと沸くぐらいの火加減にして約15分間ゆでる。ゆで汁を捨て、サッと水で洗ってしっかり水けをきる。
4.油揚げは湯に通してから紙タオルなどで押さえて油抜きをし、8mm角ぐらいに刻む。里芋は皮をむいて半分に切る。
5.2~4、【A】を合わせて炊く。蒸らし終わったら全体をざっくりと混ぜる。
※圧力式炊飯器など、炊飯器によっては豆を加えて炊くことを禁じているものもあります。お手持ちの炊飯器の取り扱い説明書をご確認ください。