
きょうの料理レシピ
納涼だしのっけ丼
「だし」は、刻んだ夏野菜や薬味を合わせた、山形県の郷土料理です。しらす干しや卵と一緒にご飯にのせて、モリモリといただきましょう!

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/340 kcal
*1人分
塩分/1 g
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・ご飯 茶碗(わん)2杯分
- 【だし】
- ・きゅうり 1本(100g)
- ・みょうが 1コ
- ・オクラ 2本
- 【A】
- ・塩昆布 (細切り) 大さじ1
- ・白ごま 大さじ1
- ・しょうが (すりおろす) 少々
- ・青じそ 5枚
- ・卵黄 2コ分
- ・しらす干し 大さじ3~4(20g)
- ・塩
つくり方
1
きゅうりは長さを半分に切って四つ割りにし、包丁で種をそぎ取り、5mm角に切る。みょうがはみじん切りにする。オクラは塩少々をこすりつけてサッと洗い、ガクを除いてみじん切りにする。
2
ボウルに1と【A】を入れ、全体がまとまるまで混ぜる。青じそを細かくちぎって加え、サッと混ぜる。
! ポイント
塩昆布から塩けとうまみが出るので、調味料いらず。
3
器にご飯を盛って2をのせる。中央をくぼませて卵黄をのせ、しらすを散らす。
きょうの料理レシピ
2024/08/20
夏のスピード昼ごはん しっかり!ご飯物
このレシピをつくった人

しらい のりこさん
ご飯のおいしさを世に広めるべく、夫とのユニット「ごはん同盟」としても活動中。ご飯物はもちろん、ご飯とよく合うおかずにも定評あり!
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント