初夏の手仕事を楽しむ♪「らっきょう・新しょうが」の保存食レシピ

特徴的な香りと食感が魅力の「らっきょう」や「新しょうが」。
今回は、「らっきょう・新しょうが」の保存食レシピをご紹介します。
あれこれ料理に使ったり、仕込んでから少しずつ変化していく味わいを楽しんだり。
ぜひ試してみてください!

らっきょうの塩水漬け

らっきょう本来のおいしさが味わえます。手間はかかリますが、その分喜びもひとしお。まずは、そのままの味を楽しんで。

らっきょうの甘酢漬け

定番の保存食。カリカリと歯ごたえよく漬けましょう。失敗の少ないらっきょう漬けは、保存食ビギナーにもおすすめです。

らっきょうのしょうゆ漬け

香り豊かで、そのまま食べてもおいしいですが、料理に使うと風味が増します。

新しょうがの甘酢漬け

初夏ならではの定番の保存食。キリッとした甘さが美味!フレッシュな辛みが爽やかです。

新しょうがのつくだ煮

ご飯のお供やおにぎりの具にはもちろん、卵焼きや炒め物に入れてもおいしい!

コロコロガリ

ガリはコロコロに切るのがポイント!つくりやすくて見た目もかわいく、歯ざわりのよさが格段にアップします。

記事をシェアする
PR

関連記事

完熟する前の「青梅」を使った保存食レシピをご紹介します。少量からつくれるレシピなので、初めて挑戦する方や、いろいろ試してみたい方にもおすすめです♪

2025/06/07

「おかずのタネ」からいろいろなおかずが簡単につくれます。今回は、「こっくりみそ豚」「さわやか薬味じょうゆ」や「甘酢ちりめん」などのレシピをご紹介。

2025/06/13

ムシムシするこれからの時季におすすめの「みょうが」「青じそ」「新しょうが」を使ったおかずレシピをご紹介します。 香味野菜のさわやかな香りで食欲アップ♪

2025/05/31

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介