close_ad

レシピを絞り込む

調理時間
料理ジャンル
料理種別
カロリー
レシピの種類
放送日

講師名で検索

講師名

レシピ一覧412

放送日順 人気順 21 〜40 品を表示 / 全412品
マヨ卵
飛田 和緒 160 kcal 10分

卵を溶かずにササッとつくれる簡単卵焼きです。二つ折りにして、しっかり火を通します。お弁当におすすめです。

2023/04/11 きょうの料理レシピ
5
かき揚げ
飛田 和緒 200 kcal 10分

カリッと揚げるコツは、衣をしっとり薄くつけること。じゃこのかわりにきんぴらや肉の甘辛煮などのおかずを刻んで混ぜても◎。のりご飯にのせてお弁当にもおすすめ。

2023/04/11 きょうの料理レシピ
98
ゆで肉だんご弁当
飛田 和緒 540 kcal

肉だんごを最初にゆでることで、メインとスープ両方の準備が完了。酸っぱすぎず甘すぎない、絶妙なあんばいの黒酢あんでご飯がすすみます。温かい鶏スープを添えた、ほっこり温まるお弁当です。

2023/04/11 きょうの料理レシピ
5
のり弁
飛田 和緒 650 kcal

家族からのリクエスト最多の、飛田家自慢ののり弁です。穴を開ける一工夫で、ご飯に味がしみ、のりははがれません。薄く衣をつけ、カリッと揚げたかき揚げをのっけます。

2023/04/11 きょうの料理レシピ
5
サラダチキンサンド
山脇 りこ 630 kcal 20分

美しい彩りに食欲もアップ!短時間でできるサラダチキンサンドです。

2023/04/10 きょうの料理レシピ
15
ごまみそペースト
山脇 りこ 100 kcal 2分

味ペーストでお弁当のおかずを味変!汁もれしやすいドレッシングやたれのかわりに重宝します。ご飯にのせて食べてもおいしい。

2023/04/10 きょうの料理レシピ
1
粒マスタードみそ
山脇 りこ 70 kcal 2分

肉、スナップえんどう、ゆで卵につけて。酸味と辛みで味にメリハリが出ます。

2023/04/10 きょうの料理レシピ
1
食べたら味玉
山脇 りこ 70 kcal 15分

ゆで卵の黄身にめんつゆをポトリ。お弁当に入れれば食べるころには味がしみて、味玉風に!

2023/04/10 きょうの料理レシピ
2
ケチャップ豚とスナップえんどう炒め
山脇 りこ 260 kcal 10分

お弁当におすすめの一品。大人も子どもも大好きなケチャップ味。スナップえんどうは、肉のうまみでおいしさアップ!

2023/04/10 きょうの料理レシピ
2
焼き明太子
山脇 りこ 60 kcal 5分

お弁当の明太子は火を通しておくと安心。香ばしさが加わり、プチプチ感もアップ!

2023/04/10 きょうの料理レシピ
3
卵の折り焼き
山脇 りこ 160 kcal 5分

牛乳を加えてふっくらとした、お弁当におすすめの卵焼き。他の料理の味がしみることを考えてうすい塩味に。

2023/04/10 きょうの料理レシピ
4
菜の花のおひたし
山脇 りこ 5 kcal 3分

お弁当におすすめの一品。菜の花を電子レンジにかけて、しょうゆをたらすだけ!

2023/04/10 きょうの料理レシピ
4
肉詰めピーマン
山脇 りこ 150 kcal 15分

お弁当の肉詰めピーマンは、焼くより煮るほうが楽にできておすすめ!しっとり柔らかで、和風のやさしい味わいです。

2023/04/10 きょうの料理レシピ
80
ケチャップ豚弁当
山脇 りこ 630 kcal

ご飯におかずの味がしみてもおいしい、仕切りいらずの「半のっけ弁当」です。ケチャップ豚を炒めた焼き汁でスナップえんどうをチャチャッと炒めて2品が完成。即席の味つき卵は、頑張らなくても楽しめる、ワザありレシピです。

2023/04/10 きょうの料理レシピ
5
肉詰めピーマン弁当
山脇 りこ 630 kcal

お弁当の肉詰めピーマンは、焼くより煮るほうが楽にできておすすめ!卵焼きはご飯と肉詰めピーマンの間に置いて、仕切りにするのがポイントです。肉詰めピーマンの味がしみて、おいしく食べられます。

2023/04/10 きょうの料理レシピ
4
ガパオ風チャーハン弁当
夏梅 美智子 610 kcal

包丁いらずのひき肉でパパッとつくります。ナムプラーで味つけすれば、たちまちエスニック風。レパートリーが広がります。

2023/03/08 きょうの料理ビギナーズレシピ
23
きゅうりの酢じょうゆ漬け
夏梅 美智子 20 kcal 3分

ポリ袋に入れるだけの超カンタン漬物。程よい酸味としょうがの風味で、お弁当の箸休めにピッタリです。

2023/03/08 きょうの料理ビギナーズレシピ
13
さつまいものレモン煮
夏梅 美智子 200 kcal 7分

レモンの風味とさつまいもの甘さが絶妙の相性です。電子レンジで手軽につくります。

2023/03/08 きょうの料理ビギナーズレシピ
17
ドライカレー弁当
夏梅 美智子 620 kcal

汁けのないドライカレーはお弁当向き。煮込まないので、忙しい朝でもパパッとつくれます。ひき肉と一緒に炒めるミニトマトのうまみが、おいしさアップの秘けつです。

2023/03/08 きょうの料理ビギナーズレシピ
173
のりチーツナサンド弁当
夏梅 美智子 500 kcal

人気の定番ツナマヨを、のりとチーズではさみます。のりの風味はパンやチーズと意外にマッチ。ヘルシーで食べごたえのあるお弁当です。

2023/03/07 きょうの料理ビギナーズレシピ
41
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介