close_ad
ふるさとレシピ

大豆と昆布の煮物

【食と地域を考えるフォーラム 元気な食をいただきます。in 福岡】出品レシピ

大豆と昆布の煮物

写真: 田中 慶

材料

・大豆 カップ2
・水 カップ7
・昆布(煮物用) 20g
・砂糖 大さじ3
・みりん 大さじ1
・淡口しょうゆ 大さじ3

つくり方

1

大豆はサッと洗い、水につけて一晩おく。

2

1を漬け汁ごと鍋に移し昆布を加えて、アクを取りながらふたをして中火で約30分煮る。

3

豆がやわらかくなったら、昆布を取り出し、2cm角位に切り、再び鍋に戻す。

4

3に砂糖、みりんを加え、5分ほど煮る。

5

甘味がしみこんだところで、しょうゆを加え、ふたをしてさらに50分ほど煮る。途中で時々鍋返しをし、汁が豆の高さの半分ほどに煮詰まったら火を止め、冷めるまでおいて味を落ちつかせる。

全体備考

※レシピ作者からのコメント
2月節分豆を煎った時なども、煮豆として、また保存食としても大豆は重宝されて、たんぱく源として欠かせないものです。

ふるさとレシピ
2009/02/01

つくったコメント

つくったコメントを投稿する

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 ピーマン 栗原 はるみ
PR

旬のキーワードランキング

3
4
5
8
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介