
きょうの料理レシピ
チーズタッカルビ
人気のチーズタッカルビも「チン」すること2回で完成です。ピリ辛の調味料&とろけたチーズは、無敵の組み合わせ!

写真: 宮濱 祐美子
エネルギー
/500 kcal
*1人分
塩分
/2.4 g
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・鶏もも肉 (から揚げ用) 8切れ(250g)
- 【A】
- ・すりごま (白) 大さじ2
- ・コチュジャン 大さじ1+1/2
- ・しょうゆ 大さじ1/2
- ・ごま油 大さじ1/2
- ・おろしにんにく (市販/チューブタイプ) 10cm分(小さじ1)
- ・キャベツ 1/6~1/5コ(200g)
- ・たまねぎ 1/2コ(縦半分/100g)
- ・ピザ用チーズ 50g
つくり方
下ごしらえをする
1
鶏肉は余分な水けをきり、【A】を加えてからめる。キャベツはザク切りにする。たまねぎは横に1cm幅に切る。
! ポイント
から揚げ用の鶏肉を使えば、切る手間なし。トレイに入れたまま調味料を加えれば、バットやボウルも不要。
電子レンジにかける
2
耐熱皿に1のキャベツとたまねぎを広げ入れ、鶏肉を重ならないように広げてのせる。ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に5〜7分間かける。
! ポイント
ラップをピンとはると、電子レンジにかけている間に破裂してしまう。また、肉に直接触れている部分が高温になって溶けることがあるので、必ずふんわりと。
チーズを散らし、 再び電子レンジにかける
3
肉にほぼ火が通って色が完全に変わったら一度取り出し(やけどに注意)、全体を均一に混ぜる。チーズを散らし、ラップをせずに再び電子レンジに2~3分間かけて、チーズを溶かす。
! ポイント
調味料と熱が均一に回るよう、一度全体を混ぜてからチーズを散らす。
全体備考
◆レンジを味方に!◆
〈使うのはこれ!〉
電子レンジ+耐熱の器(そのままテーブルにも出せる耐熱の器を使えば、洗い物も減らせて一石二鳥)
〈火を使わないから、手軽で簡単!〉
1.耐熱の器に材料や調味料を入れる
2.ふんわりとラップをして電子レンジにかける
3.火が通りやすい材料はあとから加えて、でき上がり!
きょうの料理レシピ
2022/03/08
上田淳子の新生活応援!悩まない晩ごはん
このレシピをつくった人

上田 淳子さん
料理学校で、西洋料理、製菓、製パンを学び、卒業後渡欧。各地の有名店で修行を積む。現在は自宅で料理とお菓子、ワイン教室を主宰している。
料理研究家として活躍する一方、双子の男の子の母としての経験を生かしながら、子どもの「食育」についての活動も行なう。
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント