
きょうの料理レシピ
ゴロゴロチンジャオロースー
大ぶりに切ったピーマンはサッと蒸し焼きに。スピード調理で食感とみずみずしさも生かします。

写真: 宮濱 祐美子
エネルギー
/310 kcal
*1人分
塩分
/1.6 g
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・牛こま切れ肉 150g
- ・ピーマン 4~5コ(150g)
- 【A】
- ・おろしにんにく (市販/チューブタイプ) 3cm分
- ・しょうゆ 小さじ1
- ・かたくり粉 小さじ1
- ・砂糖 小さじ1/2
- ・オイスターソース 大さじ1
- ・ごま油 大さじ1/2
つくり方
1
牛肉は余分な水けをきり、【A】を加えてからめておく。ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、さらに縦半分に切る。
! ポイント
牛肉には下味をしっかりつけておく。水きりシートがあれば外し、トレイの上でからめれば、洗い物が少なくて済む。
2
ごま油をひいたフライパンに、1の牛肉を広げてピーマンをのせ、ふたをして中火にかける。パチパチと音がしてからさらに1分30秒間ほど蒸し焼きにしたら、ふたを外して強めの中火にし、肉をほぐしながら全体を混ぜる。
3
肉に火がほぼ通ったらオイスターソースを加え、手早く全体にからめる。
全体備考
◆フライパン1つで!冷たいフライパンから始める「コールドスタート」◆
表面加工のしてあるフライパンなら、材料を入れてから火にかけてもくっつかない。油はねが少なく、コンロが汚れにくいのもうれしい!
〈使うのはこれ!〉
表面加工のしてあるフライパン(直径24~26cm)+ぴったりのふた(蒸気穴のないもの)
〈慌てず、騒がず、落ち着いて準備!〉
1.冷たいフライパンに材料を入れる
2.ぴったりとふたをして火にかける
3.火が通りやすい材料はあとから加えて、でき上がり!
◆お助け食材◆
「チューブにんにく」
チューブ入りのおろしにんにくは、忙しい毎日の救世主。サッと使えて保存もきく。もちろん時間のあるときは、生のにんにくをすりおろしたり刻んだりして使うと、より風味豊かに仕上がる。
きょうの料理レシピ
2022/03/07
上田淳子の新生活応援!悩まない晩ごはん
このレシピをつくった人

上田 淳子さん
料理学校で、西洋料理、製菓、製パンを学び、卒業後渡欧。各地の有名店で修行を積む。現在は自宅で料理とお菓子、ワイン教室を主宰している。
料理研究家として活躍する一方、双子の男の子の母としての経験を生かしながら、子どもの「食育」についての活動も行なう。
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント