スペシャルレシピ
焼き帆立て入り赤飯蒸し きのこあんかけ
材料
(2人分)
- ・赤飯 (市販) 120g
- ・帆立て貝柱 (刺身用) 40g
- ・しめじ (ほぐす) 30g
- ・まいたけ (ほぐす) 30g
- ・生しいたけ (石づきをとり、四つ割り) 2枚分(20g)
- ・タカラ「料理のための清酒」〈米麹たっぷり2倍〉 大さじ1
- ・水菜 (1.5cm長さに切る) 10g
- ・しょうが (すりおろす) 5g
- ・サラダ油 小さじ1
- 【A】
- ・タカラ「料理のための清酒」〈米麹たっぷり2倍〉 小さじ1
- ・タカラ本みりん「国産米100%」〈米麹で甘みまろやか〉 小さじ1/2
- ・塩 少々
- 【B】
- ・だし 120ml
- ・タカラ「料理のための清酒」〈米麹たっぷり2倍〉 小さじ1
- ・タカラ本みりん「国産米100%」〈米麹で甘みまろやか〉 小さじ1/2
- ・うす口しょうゆ 小さじ1
- ・塩 少々
- 【だし溶きかたくり粉】
- ・かたくり粉 5g
- ・だし 大さじ2
つくり方
1
フライパンにサラダ油を熱し、中火で帆立てときのこを焼き、軽く焼き色をつける。タカラ「料理のための清酒」を加え、 ふたをして1分間蒸し焼きにする。
2
赤飯を蒸し器で5分間温め、【A】を順に加えて軽く混ぜ、1の帆立てを粗くほぐして加え混ぜる。器に盛り、再び5分間蒸す。
3
鍋に【B】を入れて煮立て、1のきのこを汁ごと加え、再び煮立ったら【だし溶きかたくり粉】をよく混ぜて回し入れる。水菜を加え、サッと煮て2にかけ、しょうがをのせる。
全体備考
※宝酒造《本みりんと料理清酒》タイアップ企画で紹介のレシピです。
スペシャルレシピ
2021/01/21
このレシピをつくった人

高橋 英一さん
創業400年以上の歴史を誇る「瓢亭」の14代当主として、京料理の美食の伝統を支える一方、全国の料理学校の教壇に立ち、若手の育成に努めるなど多方面で活躍。数多くの受賞歴と著書がある。NPO法人日本料理アカデミー顧問。
つくったコメント