close_ad
きょうの料理レシピ

じゃがいもといかのレモンあえ

家にある調味料で、いつもとちょっと違った味つけに。シャキシャキのじゃがいもにプリプリのいかが絶妙にマッチ。爽やかな酸味を楽しみながら、サラダ感覚で食べられます。

じゃがいもといかのレモンあえ

写真: 吉田 篤史

エネルギー /210 kcal

*1人分

塩分/2.9 g

*1人分

調理時間 /10分

材料

(2人分)

・じゃがいも 2コ(300g)
*あればメークインがおすすめ。
・豆苗 1袋(100g)
・いか 1ぱい(150g)
【A】
・しょうゆ 大さじ2
・レモン汁 1/2~1コ分
・砂糖 小さじ1
・にんにく (すりおろす) 1かけ分

つくり方

1

じゃがいもは5mm厚さに切って5mm幅の細切りにする。豆苗はザク切りにする。鍋にたっぷりの湯を沸かし、じゃがいもを入れて軽く混ぜ、強火で1~2分間ゆでる。豆苗を加え、すぐにざるに上げる。

! ポイント

じゃがいもは細切りにして堅めにゆで、シャキシャキの絶妙な食感に。

2

いかは軟骨とワタを除き、胴は2cm幅の輪切りにし、足は食べやすく切る。鍋にたっぷりの湯を沸かし、いかを入れる。沸騰しない程度の火加減に調整しながら2分間ほどゆで、ざるに上げる。

3

ボウルに【A】を混ぜ合わせ、12を加えてあえる。

きょうの料理レシピ
2020/11/10 タサン志麻 あったか秋の食卓

このレシピをつくった人

タサン 志麻

タサン 志麻さん

「予約のとれない伝説の家政婦」として話題を呼び、各種メディアに出演。家庭に寄り添った、つくりやすいレシピが人気を呼んでいる。

レモンの酸味でさっぱりと頂けました。我が家には少し味が薄めでしたので、顆粒コンソメを足しました。
2025-07-17 08:53:48
これは美味しい!ニンニクをすりおろしてすぐは辛みがあって子供(小学校低学年)に不向きなのでチューブにしました。ニンニクは1かけ分とありますがおそらくもっと多く入れました。我が家の味付け的には結果入れてよかったです。レモンも大きいの1個絞りましたが、こちらも多いほうがおいしいと思います。砂糖を入れることでいきなり味に深みが出ます。子どもがモリモリ食べました。次回はもっとイカ多めで作ります。
2023-01-18 12:47:41
志麻さんがコメントなさっている通り、サラダ感覚で召し上がるためのレシピといった感じです。
じゃがいもをシャキッとさせるため、湯通し前に水にさらしてでんぷんを取り、湯通し用のお湯にはお酢を少し加えました。個人的にはもう少し味に深みが欲しかったため、鶏がらスープの素、にんにく、鷹の爪を加え、味変しました。
2022-06-09 03:33:35
豆苗はレタスで代用。ボリュームたっぷり。沢山できました。じゃがいも多過ぎかも。じゃがいもといかが合わない気がしました。ドレッシングは酸味強めです。昼に作り夕方に食べましたが、作り置きには向きませんでした。
2022-05-06 01:15:32

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 ごちそう 夏野菜
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介