
ユーザー投稿レシピ
簡単*明太子とパセリのスパゲティ
材料
(2人分)
★この料理の材料 (2人分)
スパゲティ・・・・200g
明太子・・・・60g(大約1本)
パセリ・・・・大さじ2(みじん切り)
きざみのり・・・・適量
★この料理の調味料等
バター・・・・20g
塩・こしょう・・・・少々
スパゲティのゆで汁・・・・約大さじ2
下ごしらえ・準備
①スパゲティをゆでる準備をします。深めの鍋に2リットルの水を入れて湯を沸かし、沸騰したら塩小さじ2(分量外)を入れて、時々かき混ぜながら、説明書どおりの時間で茹でます、茹であがったら、1/2カップくらいの茹で汁を他の容器に残したあと、ザルにあげます。(★具材が準備できるタイミングに合わせてスパゲティを茹でます。)
つくり方
②平行して、具材を準備します。パセリはみじん切りにします。
③明太子は、包丁の先で表面の薄皮に縦に切れ目を入れ、端を指で押さえて、包丁の背で中身だけをしごき出します。
④大きめのボールにバターを入れて、いくつかの小さな塊になるようにほぐします。バターが固めの場合は、ボールの底をゆでているスパゲティの鍋の湯気にあてて、バターを少し柔らかくしてからほぐします。
⑤ボールに明太子とパセリも加えて混ぜ合わせます。
⑥塩・こしょう少々で味を調えます。
⑦茹であがってザルにあげたばかりのスパゲティを加えて混ぜあわせ、様子をみながら、スパゲティの茹で汁を大さじ2くらい加えます。
⑧器に盛り、きざみのりを飾ります。
■この料理のメモ
★明太子または塩蔵たらこで作る和風の簡単パスタです。
★パセリはビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富で、パスタに混ぜ込むことで食べやすくなります。
★今回2人分の明太子として、大約1本を使っています。
(明太子やタラコの場合、薄皮で包まれている2本がつながっていて、2本で1腹といいますので、今回は約1/2腹の使用となります。)
★スパゲティは細めの1.4mm・ゆで時間5分のものを使用しました。
★今回は、朝食用の味付け海苔(1袋5枚入り)をはさみで切って刻みのりにしています。海苔の代わりに刻んだネギや青じそなどを飾ってもよいと思います。
★パセリがなくても美味しく作れます。
ユーザー投稿レシピ
2008/04/10
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント