
ふるさとレシピ
はまぐりのうしお汁
【食と地域を考えるフォーラム 元気な食をいただきます。in 広島】

撮影: 田中 慶
料理
東川 暁美
材料
- ・はまぐり 8個
- ・菜の花 8本
- *又はゆず
- ・こしょう 少々
- 【A】
- ・昆布 1枚(10cm)
- ・水 カップ4+1/2
- ・酒 大さじ2
- ・塩 小さじ1弱
- ・しょうゆ 少々
つくり方
1
はまぐりは、ひたひたの塩水(水2カップ、塩小さじ2の割合)につけて一晩おき、砂を充分に吐かせてから、殻をこすり洗う。
2
菜の花は、根元の硬い茎を除き、塩少々を加えた熱湯でさっとゆでて、手早く冷水にとり水気を絞る。
3
鍋に1のはまぐりを入れて火にかけ、酒少々(分量外)で口を開けさせ、椀に盛り、菜の花を添える。
4
3に【A】で調味したうしお汁をはり、吸い口にこしょうをふる。
全体備考
※レシピ作者からのコメント
子どもの祝い事として、よく作った。
ふるさとレシピ
2008/02/17
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント