
ふるさとレシピ
高野豆腐の甘酢あんかけ
【元気な食をいただきます。in 仙台】

撮影: 馬場 道浩
料理
色川 まさ子
材料
- ・高野豆腐 3枚
- ・干ししいたけ 3枚
- ・にんじん 50g
- ・たけのこ 50g
- ・もやし 150g
- ・さやえんどう 3枚
- ・しいたけの戻し汁 適量
- ・揚げ油 適量
- ・ごま油 大さじ1
- 【A(下味)】
- ・かつおだし 50cc
- *または水
- ・酒 30cc
- ・みりん 大さじ1
- ・塩 少々
- ・片栗粉 適宜
- 【B(甘酢)】
- ・酢 50cc
- ・酒 50cc
- ・みりん 50cc
- ・だし入りしょうゆ 100cc
- ・砂糖 大さじ1
- ・水溶き片栗粉 少々
つくり方
1
にんじん、戻した干ししいたけは千切りにし、たけのこは千切りまたはいちょう切りにする。さやえんどうは軽くゆでて千切りにする。
2
高野豆腐は水で戻し、柔らかくなったら絞り、1枚を4切れくらいに切る。(三角でも四角でもよい。)
3
切った高野豆腐を【A】につけ、軽く絞って片栗粉を付けてすぐ油で揚げる。中火で2分程揚げ、表面がカリっとなったら紙にあげて油を切る。(少し狐色になるくらい)
4
フライパンにごま油を熱し、にんじん、しいたけ、たけのこを炒め、少し柔らかくなったら、しいたけの戻し汁を入れる。煮立ったらもやしを入れ、すぐに【B】を入れて最後に片栗粉でとろみをつける。(とろっとしたゆるい状態でよい)
5
最後に揚げた高野豆腐を入れて味を含ませ、さやえんどうを飾る。
ふるさとレシピ
2007/11/22
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント