
きょうの料理レシピ
豆乳担々麺
肉そぼろをスープに加えてうまみを出すのが、おいしさのポイント。クリーミーで程よい辛さの担々麺は何度でも食べたくなります。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/800 kcal
*1人分
塩分
/5.30 g
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
つくり方
野菜を切る
1
チンゲンサイは四つ割りにする。ねぎは縦に切り目を入れ、外側の白い部分は繊維に沿ってせん切りにし、水にさらす(白髪ねぎ)。芯はみじん切りにする。
! ポイント
ねぎは水にさらすと辛みが抜け、食べやすくなる。
【肉そぼろ】をつくる
2
フライパンに【肉そぼろ】の材料を入れてよく混ぜる。へらで押さえるようにしながら、中火でパラパラになるまで炒める。
! ポイント
材料を混ぜてから火にかけるとパラパラになりやすい。肉からしみ出る脂が透明になったら火を止める。
【スープ】をつくる
3
鍋に練りごま、スープの素、酒を入れて混ぜる。豆乳カップ1/4を加え、へらでなめらかになるまでのばす。
! ポイント
豆乳の一部を加えて、練りごまをなめらかに溶きのばす。
4
1のねぎの芯のみじん切り、残りの豆乳、水、2の半量を加えて中火にかける。煮立ったら味をみて塩・しょうゆ各少々で調え、ごく弱火にしておく。
! ポイント
【スープ】に【肉そぼろ】の半量を加え、うまみを【スープ】に溶け込ませる。
チンゲンサイと麺をゆでる
5
別の鍋にたっぷりの湯を沸かし、チンゲンサイをサッとゆでて湯をきる。中華麺も袋の表示どおりにゆで、ざるに上げて湯をきる。
! ポイント
チンゲンサイと麺は同じ湯でむだなくゆでる。
盛りつける
6
全体備考
おいしい3か条
1)豆乳と練りごまでクリーミーかつコクのあるスープをつくる
2)肉そぼろの半量をスープに加え、うまみを溶け込ませる
3)手づくりのラー油で辛さを調節し、肉そぼろをのっけた「食べるラー油」に
◆こちらのレシピも参考に!◆
手づくりラー油
きょうの料理レシピ
2020/06/16
父さんのきょうからキッチン
このレシピをつくった人

堀江 ひろ子さん
母の泰子さん、娘のさわこさんと、親子三代で料理研究家として活躍。長年の経験に基づく合理的で作りやすいレシピが人気。身近な材料で手早くできる料理を数多く紹介している。
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント