
きょうの料理レシピ 2018/09/13(木)
栗原はるみの楽しい定番ごはんふんわり栗おこわ
栗の皮をむくのはちょっと大変ですが、炊き上がりは格別なおいしさです。

撮影: 竹内 章雄
エネルギー
/420 kcal
*1人分
塩分
/0.80 g
*1人分
調理時間
/50分* ( 5工程 )
*栗を水につけておく時間、もち米を水きりしておく時間は除く。
材料
(4人分)
- ・もち米 400ml(カップ2)
- ・栗 (大きめのもの) 400g(正味約250g)
- ・酒 大さじ1
- ・塩 小さじ1/2
下ごしらえ・準備
なし
つくり方
1
栗は、水に30分間以上つける。
! ポイント
むく前に水につけておくことで皮が柔らかくなり、むきやすくなります。時間があれば、一晩つけるとさらにむきやすくなります。
2
もち米は洗ってざるに上げ、約15分間おいて水けをきる。
3
栗をとがったほうから底に向けて、包丁で引きはがすようにしながら鬼皮をむく。さらに渋皮を丁寧にむく。水に20~30分間ほどつけてアクを抜き、水けをよく拭いて半分に切る。
4
酒大さじ1に水を加えてカップ1+1/2にし、塩小さじ1/2を加えてよく溶かす。
5
炊飯器の内釜にもち米を入れて栗をのせ、4を注いで普通に炊く。炊き上がったら、栗をくずさないように、しゃもじでサックリと切るように混ぜる。
このレシピをつくった人

栗原 はるみさん
料理やお菓子のアイデアいっぱいのレシピを提案し、幅広い年齢層のファンに熱い支持を得ている料理家。器選びやすてきな暮らし方など、生活全般にわたるセンスあふれる提案も人気で、テレビ、雑誌などで活躍中。著書も多数。2005年、料理本のアカデミー賞といわれる「グルマン世界料理本大賞」受賞の「Harumi’s Japanese Cooking」は世界十数か国で発売。2007年4月よりNHKワールド「Your Japanese Kitchen」で日本の家庭料理を世界に向けて発信。
2013年4月より、料理番組『きょうの料理』(NHK Eテレ)にレギュラー出演中。
旬のおすすめ
この時期にしか味わえない素材を存分に使って、食卓を楽しみましょう。

堀江 ひろ子 講師
ブツ切りにしたねぎと鶏のスペアリブは、焼き目をつけてから一緒に煮込むとほぼ同時に程よく火が通ります。はちみち入りのしょうがみそを照りよくからめたら、ご飯のすすむボリュームおかずに!
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR

プロの味をご家庭で!体がよろこぶ冬野菜レシピ特集

JA直売所キャラバン開催情報 徳島県

腸から始まる美と健康

おからパウダーで食物繊維生活! 斉藤辰夫さんの健康レシピ Vol.1

みそ育新聞No.15「とれたて野菜でお味噌汁をつくろう!」福岡県糸島・後編

《みりんの力・お酒の力》京・名料理人 髙橋英一さんに学ぶ「みぶ菜とまつたけのおひたし」

第27回 JA香川県 ファーマーズマーケット 讃さん広場
▶ おすすめ企画一覧
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント