
きょうの料理ビギナーズレシピ
ひき肉の親子丼弁当
ひき肉を使えば、火が通りやすいので短時間で完成します。仕上げの卵は、余熱でしっかり火を通すのがポイントです!

撮影: 岡本 真直
エネルギー
/550 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(1人分)
- 【親子丼】
- ・鶏ひき肉 80g
- ・たまねぎ 1/6コ(40g)
- ・卵 1コ
- 【A】
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・みりん 大さじ1
- ・酒 大さじ1
- ・水 大さじ2
- ・ご飯 150g
- 【きのこと野菜のごまあえ】
- ・にんじん 20g
- ・小松菜 1株
- ・しめじ 1/8パック(約15g)
- 【B】
- ・すりごま (白) 小さじ1
- ・しょうゆ 小さじ1/2
つくり方
下ごしらえをする
1
たまねぎは繊維に沿って薄切りにする。にんじんは2cm長さ、1cm幅の短冊形に切り、小松菜は3cm長さに切る。しめじは根元の部分を除いてほぐす。卵は溶きほぐす。【A】、【B】はそれぞれ混ぜ合わせておく。
ごまあえをつくる
2
小さめのフライパンに、にんじん、小松菜、しめじと水大さじ2を入れ、ふたをして中火で2~3分間蒸し煮にする。水けをきってボウルに入れ、【B】であえる(【きのこと野菜のごまあえ】の完成)。
【親子丼】の具をつくる
3
2のフライパンに【A】を入れて中火で煮立て、ひき肉とたまねぎを入れ、ひき肉をほぐしながら煮る。肉の色が変わったら、溶き卵を回し入れ、ふたをして30秒間加熱する。火を止めてふたをしたまま蒸らし、余熱で卵に火を通す(【親子丼】の具の完成)。
弁当箱に詰める
4
弁当箱にご飯を詰めて3をのせる。別容器に2を詰める。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2016/03/01
ポイントおさえて お弁当マスター!
このレシピをつくった人

杉山 智美さん
東京ガス「食」情報センター主幹、調理科学の専門家。加熱調理のコツや新しい調理法を科学的に解析し、わかりやすく発信しているほか、食育に関する活動も行っている。科学調理の観点から、ビギナーでも手軽においしくつくれるお弁当なども提案している。
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント