
きょうの料理ビギナーズレシピ
もやしと豚肉の塩炒め
食材を入れたらすぐに混ぜず、熱をためてから炒めるのがコツ!仕上げにふった塩が、食材を包み込みます。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/300 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・もやし 1袋(200g)
- ・生しいたけ 6枚(100g)
- ・豚こま切れ肉 200g
- ・ごま油 大さじ1/2
- ・塩 小さじ1/2
- ・こしょう 少々
つくり方
下ごしらえをする
1
もやしはたっぷりの水に約5分間さらし、ざるに上げて水けをきり、ペーパータオルで水けを拭く。しいたけは軸の下の堅い部分(石づき)を除き、軸は外して手で4等分に裂く。かさは薄切りにする。
炒める
2
フライパンにごま油を入れて中火で熱し、豚肉を入れ、ざっと広げて約1分間焼く。豚肉の周りの色が変わってきたら中央に寄せ、周りにしいたけ、もやしの順に入れる。木べらで野菜を軽く押しながら約2分間焼く。上下を返し、混ぜながら1~2分間炒める。
! ポイント
豚肉は1枚ずつ広げたり、ほぐしたりせず、パックから取り出したまま焼くと、下の部分はこんがりし、上のほうはゆっくり火が通って柔らかくなる。野菜を加えたら、木べらで軽く押しながら焼くと熱がこもって火の通りがよくなる。肉に火が通って野菜が温まったら、木べらで底からすくって上下を返し、水けをとばすように炒める。
味つけをする
3
塩、こしょうをふり入れ、さらに約1分間炒めて味をなじませる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2011/04/25
味つけの黄金比率
このレシピをつくった人

小田 真規子さん
健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。おいしい低エネルギー料理の研究、かみごたえのある食事の提案に力を注ぐ。製菓学校で学んだ経験を生かし、ダイエット中でも食べられる本格的なお菓子のレシピも人気。
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント