close_ad
きょうの料理レシピ

トマト冷しゃぶの青じそ添え

【和の薬味で涼やかに】トマトとレモンのさわやかな酸味と、しょうゆ、青じその香りが涼やか。ついついはしがすすみます。

トマト冷しゃぶの青じそ添え

写真: 岡本 真直

材料

(4人分)

・豚薄切り肉 (しゃぶしゃぶ用) 200g
・トマト (大) 2コ(500g)
【A】
・はちみつ 大さじ1
*あれば、かんきつ系の花のはちみつがよい。
・レモン汁 大さじ3
・しょうゆ 大さじ2
・たまねぎ (すりおろす) 小さじ1
・昆布茶 (粉末) 小さじ1
・オリーブ油 大さじ3
・油揚げ 1枚
・オクラ 10本
・青じそ 20枚
・塩 少々

つくり方

1

ボウルにはちみつを入れ、レモン汁を少しずつ加えてよく混ぜる。【A】の残りの材料も順に加えてよく混ぜ合わせておく。

2

トマトはよく洗い、半分に切ってヘタを取り、一口大に切る。1のボウルに入れてなじませておく。

! ポイント

トマトは長くつけておくと汁けが出すぎるので、具を用意する間なじませる程度に。冷蔵庫で冷やしてもよい。

3

油揚げはオーブントースターでカリッとなるまで焼き、縦半分に切ってから1cm幅に切る。オクラは塩適量をまぶしてこすり合わせるようにもみ、塩少々を入れた熱湯でサッとゆでる。冷水にとって冷まし、1cm厚さの小口切りにする。青じそは15枚を1cm角に切り、5枚をせん切りにする。

4

豚肉は沸騰した湯にしゃぶしゃぶの要領で1枚ずつ広げて入れ、火が通ったら氷水にとって冷やし、水けをふく。

5

食べる直前に、23の油揚げ、オクラ、4の豚肉、1cm角の青じそを加えてサックリと混ぜ、器に盛る。せん切りの青じそを散らす。

きょうの料理レシピ
2005/08/08 夏をのりきるアイデアおかず

このレシピをつくった人

後藤 加寿子

後藤 加寿子さん

茶道の家元の家に生まれる。日本料理の奥深い知識に裏打ちされた、シンプルかつ現代的な和食のレシピを提案。食育にも力を入れ、和食文化国民会議副会長を務める。

撮影してから油揚げを加え忘れたのに気付きました。これが入ると、一味変わって美味しかったです。レモンがさっぱりしていて、とても美味しい冷しゃぶです。定番にします。
2021-06-10 01:29:26
トマトと豚の相性がよく、肉好きの夫に大変好評。 夏野菜を美味しくいただけました。

2人で豚こま170g、野菜半量、たれ:油省略、昆布茶1ml。 豚こまは酒少々を入れた湯でゆがきました。
2015-07-04 07:42:21
オリーブオイルとトマトでちょっと洋風、でも醤油も入るので食べやすいです。
オクラなし、かさましでオリーブオイルで炒めたた薄切りこんにゃくいれちゃいました。
青じそが苦手な夫と3歳児なので、残念ながらシソなしで。代わりに晒した薄切り玉ねぎと大根を盛り付けました。
大人は食べるときに白胡椒をひいて食べたら味が締まりました。

私だけなら青じそタップリかけたかった!
2014-08-23 02:08:50
とても美味しい。
オリーブ油抜き、玉ねぎ多目。
たれはたっぷり。
茗荷プラス。
2010-08-05 09:02:23

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 お弁当 きゅうり
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介