
きょうの料理レシピ 2016/10/20(木)
大原千鶴の 季節のやさしい手仕事焼きりんご
りんごのデザートの定番・焼きりんごは、切ってからフライパンで調理するのが手軽で香ばしさもアップするのでおすすめです。

撮影: 浮田 輝雄
エネルギー
/210 kcal
*全量
塩分
/0.20 g
*全量
調理時間
/10分 ( 3工程 )
材料
(1コ分)
- ・りんご 1コ
- *あれば紅玉。
- ・バター 10g
- ・砂糖 大さじ1
- ・ブランデー 適宜
下ごしらえ・準備
なし
つくり方
1
りんごは皮ごと横に1.5cm厚さの輪切りにし、抜き型などで芯の部分をくりぬく。
2
フライパンを中火にかけ、バターを入れて溶かす。りんごを加え、ふたをしながら両面に焼き色がつくまで約3分間焼く。
3
りんごがしんなりしたらふたを取り、砂糖を全体にふり、溶かす。好みでブランデーを加えてアルコール分をとばす。
このレシピをつくった人

大原 千鶴さん
京都・花背の名料亭で生まれ育ち、幼いころより料理の心得を学ぶ。現在は3人の子どもを育てながら、雑誌等でつくりやすい家庭料理を提案している。
こちらもおすすめ
旬のおすすめ
なす、トマト、きゅうり、ゴーヤー、夏野菜たっぷりレシピで元気に過ごしましょう!
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR

ブルーライトのメリット・デメリット 目の疲れや体調にも影響

しょうゆの使い分けで、普段の料理がレベルアップ!

第20回 JAえちご上越 旬菜交流館 あるるん畑

「体験! きょうの料理 キッズキッチン」 in Studio +G GINZA ワタナベマキさんの「うれしいまきまき」

JA直売所キャラバン開催情報 茨城県牛久市

「体験! きょうの料理 キッズキッチン」 in Studio +G GINZA ほりえさわこさんの「楽しくこねこね」

お弁当のおかずにも活躍!手軽に味が決まる 「創味シャンタンDX」で春のメニューをおいしく

「マイユ マスタード」を使えばいつもの料理が新しいおいしさに!

砂糖を追ってどこまでも【後編】
▶ おすすめ企画一覧
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント