
きょうの料理レシピ
春にんじんの春にんじんマリネ
春にんじんは柔らかいので、生のままでも食べやすい。シンプル調理で小鉢にすれば、食卓が一気に華やぎます。ドレッシングにもにんじんを使って甘さを堪能する洋風マリネに。

写真: 浮田 輝雄
材料
- ・春にんじん 150g
- ・塩 2つまみ
- ・春にんじん (すりおろしたもの) 50g
- ・たまねぎ (すりおろしたもの) 大さじ2
- ・塩 小さじ1
- ・米酢 大さじ2
- ・みりん (煮切ったもの) 大さじ2
- ・サラダ油 大さじ2
- ・にんじんの葉 適量
- *好みで。
つくり方
1
にんじんは皮をむき、薄い輪切りにしてボウルに入れ、塩2つまみを加えてもむ。
2
ボウルにすりおろしたにんじん、塩、米酢・煮きったみりん・サラダ油・すりおろしたたまねぎを加えてあえる。
3
器に盛り、好みでにんじんの葉を添える。
全体備考
【保存】
冷蔵庫で3日間保存可能。
きょうの料理レシピ
2016/03/16
大原千鶴の野菜を味わう京ごはん
このレシピをつくった人

大原 千鶴さん
京都・花背の名料亭で生まれ、里山の自然に親しみながら和食の心得や美意識を育む。料理研究家、また二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。
作ったときはお塩こんなに~と味みしたらしょっぱい~と思いました
コメント見たら味がなじむと書いてあるので朝作り夕食に味みしたらなじんでちょうどよく美味しくなってました
にんじんはスライサーでたまねぎとにんじんすりおろすの気合いで(笑)
とても美味しいです
キャロットラペのレシピたくさんあり作りましたがこれしかないと思う
残ったドレッシングはレタスなどにも使えます
コメント見たら味がなじむと書いてあるので朝作り夕食に味みしたらなじんでちょうどよく美味しくなってました
にんじんはスライサーでたまねぎとにんじんすりおろすの気合いで(笑)
とても美味しいです
キャロットラペのレシピたくさんあり作りましたがこれしかないと思う
残ったドレッシングはレタスなどにも使えます
2021-03-22 09:41:49
この春、一番たくさん作った人参レシピです(/▽\)♪
大原先生の『新玉ねぎのドレッシング』にすりおろし人参を合わせた感じですが、うすくスライスした人参に、玉ねぎと人参の甘味がほどよくなじむ2日目が最高に美味しいので、オススメです!!
類似レシピ、小林まさみ先生の『ダブル春にんじんサラダ』を参考に、お砂糖ひとつまみとニンニクすりおろしを足して、自分好みにアレンジして頂いていますが、飽きない美味しさでヤミツキです(///ω///)♪
大原先生の『新玉ねぎのドレッシング』にすりおろし人参を合わせた感じですが、うすくスライスした人参に、玉ねぎと人参の甘味がほどよくなじむ2日目が最高に美味しいので、オススメです!!
類似レシピ、小林まさみ先生の『ダブル春にんじんサラダ』を参考に、お砂糖ひとつまみとニンニクすりおろしを足して、自分好みにアレンジして頂いていますが、飽きない美味しさでヤミツキです(///ω///)♪
2017-05-28 04:40:54
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント