close_ad
きょうの料理レシピ

もやしの保存【おか上げ】

傷みやすいので買ってきた日に「つくりおき」しておくとすぐにつかえて便利です。

もやしの保存【おか上げ】

写真: 野口 健志

材料

・もやし 200g
・塩 一つまみ
・こしょう 少々

つくり方

1

もやしはひげ根を取る。熱湯で30秒間(豆もやしの場合は1分間)ゆで、素早くざるに上げる。水けをしっかりきる。

! ポイント

ざるに上げたあとも余熱で火が入るので、早めでよい。

2

もやし200gに対して、塩一つまみ、こしょう少々を目安にふりかけ、全体を混ぜ合わせる。食べてみて塩味を感じるくらいがいい。

3

バットなどに広げて粗熱を取り、保存容器に入れて冷蔵庫で保存する。2~3日間で食べきるように。

◆このレシピをつかったおすすめの料理はこちら◆◆
ピリ辛おろしもやし
もやし春巻
もやしサンラータン

きょうの料理レシピ
2014/03/31 おいしく節約!もやしマスター

このレシピをつくった人

菰田 欣也

菰田 欣也さん

調理師専門学校を経て、19 歳から陳建一氏に師事し、現在は東京・渋谷の中国レストランの総料理長。2004 年の中国料理世界大会(中国・広州)、個人熱菜部門で日本人初の金賞を受賞。
そのほか、料理番組のレギュラー出演、専門学校講師、イベント出演等、幅広く活躍中。

つくったコメント

つくったコメントを投稿する

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ 豚ロース 平野 レミ
PR

旬のキーワードランキング

2
3
4
6
8
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介