
きょうの料理レシピ
ぶりごぼう
ぶりの煮物といえば「ぶり大根」ですが、ごぼうとぶりを煮ると、うまみの相乗効果でさらにおいしくなるんです!ぜひ試してみてください。

写真: 野口 健志
エネルギー
/270 kcal
*1人分
塩分
/2.30 g
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・ぶり (切り身) 2切れ(150g)
- ・ごぼう 1本(120g)
- 【煮汁】
- ・水 カップ1
- ・酒 大さじ2
- ・砂糖 大さじ1+1/3
- ・しょうゆ 大さじ1+2/3
- ・柚子(ゆず)の皮 適量
つくり方
1
ぶりは3cm幅くらいに切る。
2
ごぼうは皮をこそげて洗い、5cm長さの斜め薄切りにする。切ったはしから水にさらし、切り終わったらざるに上げて水けをきる。柚子の皮は白い部分をそぎ取り、細切りにする。
3
鍋に【煮汁】を煮立て、ごぼうを入れてふたをし、弱火で5分間煮る。
4
ぶりを加え、落としぶたをして中火で7~8分間煮る。器に盛り、柚子の皮をのせる。
! ポイント
ごぼうの味の強さでぶりのくせが気にならず、煮魚に欠かせないしょうがも不要。2つの素材のうまみが移りあって美味。
きょうの料理レシピ
2013/10/29
定番おかずに根菜プラス!
このレシピをつくった人

渡辺 あきこさん
料理教室や講演会の合間をぬって、全国各地の郷土料理を訪ね歩くのがライフワーク。伝統の知恵を取り入れた、やさしい「母の味」を伝え続けている。
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント