
きょうの料理レシピ
半月切りさつまいも
【冷凍ストック術】切ってゆでておくだけでも、料理の手間をずいぶん省けます。凍ったまま煮たり、炒めたり、いろんな料理に展開してみましょう。

写真: 野口 健志
材料
(さつまいも1本分)
- ・さつまいも 1本
- ・水
つくり方
冷凍する
1
さつまいも1本は1cm厚さの半月形に切り、水にさらして水けをきる。
2
鍋に1とかぶるくらいの水を入れて火にかける。沸いたら弱火にして10~12分間ゆで、竹串がスッと通る堅さになったら、ざるにあける。
3
そのまま冷ましてジッパー付きの保存袋に入れ、空気を抜いて口を閉じ、冷凍する。
食べるとき
4
凍ったまま煮る・炒めるなどの料理に使える。ごまあえなどにもよい。
全体備考
【保存】
冷凍庫で2~3週間保存可能。
きょうの料理レシピ
2013/10/07
【一度つくれば二度おいしい!秋ごはん】まとめ買いにはこれもおすすめ!冷凍ストック術
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
和・洋・中の料理に精通し、本格的な味をシンプルな調理法で、誰にでも再現できるレシピを提案している。栄養学に基づいた家庭のご飯に合うおかずと親しみやすい語り口が人気。「きょうの料理ビギナーズ」の監修も務める。
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント