
きょうの料理ビギナーズレシピ
豆腐ステーキ きのこあんかけ
ベーコン入りのたっぷりきのこあんが、おいしさの決め手です。ボリューム満点の仕上がりに。

写真: 榎本 修
エネルギー
/300 kcal
*1人分
調理時間
/20分
*豆腐の水きりをする時間は除く。
材料
(2人分)
- ・木綿豆腐 1丁(300g)
- ・しめじ 1/2パック(50g)
- ・えのきだけ 1袋(100g)
- ・しょうが (小) 1/2かけ(5g)
- ・ベーコン 1枚(15g)
- 【水溶きかたくり粉】
- ・かたくり粉 小さじ1
- ・水 小さじ2
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・サラダ油 大さじ1+1/3~2弱
- 【スープ】
- ・水 カップ1
- ・顆粒チキンスープの素 (中国風) 小さじ1/2
- ・しょうが汁 大さじ1/2
- ・酒 大さじ1
- ・みりん 大さじ1
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・かたくり粉 適量
つくり方
下ごしらえをする
1
豆腐はパックの水けをきって横に4等分に切り、それぞれ全体をペーパータオルで包む。大きめのバットに平たいバットを逆さにして置き、その上に豆腐をのせて約10分間おき、水きりをする。しめじは軸の下の部分(石づき)を切り落とし、食べやすい大きさにほぐす。えのきだけは根元を切り落とし、ほぐす。しょうがは皮をむき、おろし器ですりおろす。ベーコンは横に1cm幅に切る。
水溶きかたくり粉をつくる
2
小さめのボウルにかたくり粉小さじ1を入れ、水小さじ2を加えて混ぜ、【水溶きかたくり粉】をつくる。
豆腐を焼く
3
豆腐のペーパータオルを外して、両面に塩、こしょうをふる。かたくり粉を薄くまぶしつけ、余分なかたくり粉は、はたいて落とす。フライパンにサラダ油大さじ1~1+1/2を中火で熱し、豆腐を入れて両面を焼く。薄い焼き色がついたら、器に盛る。
! ポイント
豆腐の底の面がカリッとしたら、フライ返しなどでそっと返して。
ソースをつくる
4
3のフライパンをペーパータオルでふいて、サラダ油小さじ1を中火で熱し、ベーコンを入れて炒める。ベーコンがカリッとしたら、しめじ、えのきだけを加えて炒め合わせる。きのこがしんなりとしたら【スープ】の材料を順に加え、煮立ったら、約1分間煮る。2の【水溶きかたくり粉】をもう一度混ぜ、【スープ】を木べらで混ぜながら全体に回し入れる。大きく混ぜながら煮立て、とろみがついたら3の豆腐にかけてしょうがをのせる。
! ポイント
ベーコンがカリカリになったら、きのこを加えるタイミング。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2010/01/04
冬だから!あつあつトロトロメニュー
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
和・洋・中の料理に精通し、本格的な味をシンプルな調理法で、誰にでも再現できるレシピを提案している。栄養学に基づいた家庭のご飯に合うおかずと親しみやすい語り口が人気。「きょうの料理ビギナーズ」の監修も務める。
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント