
きょうの料理レシピ
大学いも
家庭でぜひつくってほしい素朴なおやつです。冷めても固まらず、しっとり柔らかく仕上がるコツをお教えします。

写真: 澤井 秀夫
エネルギー
/850 kcal
*全量
塩分
/0.30 g
調理時間
/20分
材料
(つくりやすい分量)
- ・さつまいも 1本(300g)
- 【A】
- ・ざらめ糖 80g
- ・うす口しょうゆ 小さじ1
- ・白ごま 大さじ1
- ・揚げ油
- ・サラダ油
つくり方
1
さつまいもは上下を少し切り落とし、ところどころ縦に皮をむく。14~15cm長さ、1.5cm角の棒状に切り、水にさらしてアクをぬく。
! ポイント
皮の赤い部分が少し残るようにむいたほうが、さつまいもらしくてきれい。手に持ちやすい長さに切り、残った部分は適当に輪切りにする。
2
鍋に湯を沸かして1を入れ、2~3分間ゆでて湯をきり、水けを拭く。
! ポイント
ゆでるのは、いもに水分を保たせ、しっとりさせるため。中まで柔らかくしない。
3
小さめのフライパンに揚げ油を1cmほどの深さに入れて弱火にかけ、菜箸の先を入れて小さな気泡が出るくらいに熱する。2を入れて3~4分間揚げ、取り出して油をきる。
! ポイント
ここでは中心まで串が刺さるくらいに火を通す。
4
フライパンの油をあけてきれいにし、水カップ1/3を入れて熱し、【A】を入れて混ぜる。ざらめ糖を溶かして3を戻し入れ、全体にからめる。サラダ油を薄く塗ったバットに取り出して冷まし、白ごまをふる。
きょうの料理レシピ
2011/11/03
【土井善晴の秋のお値打ちおかず】里芋の揚げだし
このレシピをつくった人

土井 善晴さん
大学卒業後フランスでフランス料理店、大阪で日本料理店にて修行。料理学校講師を経て独立。自身の料理番組を30年継続中。料理雑誌連載多数。自身で執筆する著書本多数。各大学にて講師。全国にて講演会活動。日本の家庭料理教育に専念。特技はマラソン。フランス語。
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント