
きょうの料理レシピ
えのきと帆立ての昆布蒸し
ほかの素材や調味料のうまみをしっかりと含むえのき茸をつかった一品です。昆布とバターの香りがごちそうですよ!

写真: 澤井 秀夫
エネルギー
/120 kcal
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・えのきだけ 1袋(100g)
- ・帆立て貝柱 4コ
- ・昆布 約20cm
- *フライパンに入る長さ。
- ・すだち 適量
- ・酒
- ・バター
- ・しょうゆ
つくり方
1
えのきだけは根元を切り落とし、食べやすくほぐす。帆立て貝柱は半分に切る。昆布は水にサッとくぐらせる。
! ポイント
昆布は水で戻すのではなく、ぬらして表面を柔らかくする程度。
2
フライパンに昆布を敷き、えのきだけと帆立てをのせ、酒大さじ3を回しかける。バター10gをのせ、ふたをして強火で2分間ほど蒸し焼きにする。
! ポイント
えのきだけと帆立て、それぞれの上にバターを半量ずつのせて蒸す。
3
ふたを取り、バターと昆布を少し焦がし、昆布と汁ごと器に盛る。横半分に切ったすだち、しょうゆを添える。
! ポイント
最後にふたを取って少し焦がすのがポイント。うまみが凝縮し、香ばしさも加わる。
きょうの料理レシピ
2011/11/02
【土井善晴の秋のお値打ちおかず】きのこの吹き寄せ汁
このレシピをつくった人

土井 善晴さん
大学卒業後フランスでフランス料理店、大阪で日本料理店にて修行。料理学校講師を経て独立。自身の料理番組を30年継続中。料理雑誌連載多数。自身で執筆する著書本多数。各大学にて講師。全国にて講演会活動。日本の家庭料理教育に専念。特技はマラソン。フランス語。
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント