close_ad
きょうの料理レシピ

くずまんじゅう

そら豆でつくったひすい色のあんが、くずの透明感に映える「くずまんじゅう」 。やさしい甘さが魅力です。

くずまんじゅう

写真: 鍋島 徳恭

材料

(8コ分)

・くず粉 50g
・上白糖 100g
・水 230ml
【そら豆あん】
・そら豆 (さや付き) 500g(正味約180g)
・上白糖 25~30g
・和三盆 5g
*なければ上白糖5gで代用する。

つくり方

1

【そら豆あん】をつくる。そら豆はさやから出して柔らかめにゆで、冷水にとって薄皮をむく。ボウルに入れてハンディプロセッサーにかけ、好みの堅さになるまでかくはんする(堅いようなら、水大さじ2ほどを加えてかくはんするとよい)。

2

鍋に1と上白糖を入れて中火にかけ、木べらを使ってよく練る。火を止め、和三盆を加えて、さらに練り、冷ます。

! ポイント

冷ますときに鍋ごと水につけて急冷すると、色鮮やかに仕上がる。

3

2を8等分して丸めておく。

4

くず粉と上白糖をボウルに入れてよく混ぜる。分量の水を少量ずつ注いでよく混ぜて溶かし、ざるなどでこしておく。

5

直径18cmの鍋に4を入れ、強めの中火にかける。木べらでゆっくりかき混ぜながら煮る。くずの塊ができてきたら少し火を弱め、力を込めて木べらで、くずの塊がなくなるまで練る。

6

5を火から下ろし、鍋ごと湯せんにかけておく(扱いやすいように、適度な柔らかさを保つため)。

7

小さめの耐熱容器に6の生地を少し入れ、3をのせて、さらに生地をのせてスプーンの背などを使って丸く形づくる。同様にして8コつくる。

8

蒸気の上がった蒸し器に入る数だけ7を並べ入れ、強火で12~13分間蒸す。残りも同様にして蒸す。

! ポイント

器に入れず、ラップに包んで茶きん絞りの要領で形づくり、12~13分間湯せんにかけてもよい。

全体備考

◎和三盆◎
さとうきびの搾り汁を煮詰めたものに水を加えて練り、おもしをかけて搾ることを繰り返してつくられる。なめらかな口当たりと、あっさりとした後味から和菓子によく用いられる。

きょうの料理レシピ
2010/05/25 スイーツ大好き!

このレシピをつくった人

後藤 加寿子

後藤 加寿子さん

茶道の家元の家に生まれる。日本料理の奥深い知識に裏打ちされた、シンプルかつ現代的な和食のレシピを提案。食育にも力を入れ、和食文化国民会議副会長を務める。

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう お弁当 にんじん
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介