
ユーザー投稿レシピ
白菜とツナのオイスターソース煮

調理時間
/10分
材料
(2人分)
白菜 300g
ツナ缶(オイルタイプ) 小1缶
ニンジン 30g
シイタケ 1枚
コショウ 適宜
削り節 小1パック(2~3g)
刻み葱 適宜
オイスターソース 小さじ2杯
醤油 小さじ1杯
砂糖 小さじ1杯
日本酒 小さじ2杯
昆布茶 茶さじ1杯
片栗粉 小さじ1/2杯
つくり方
①白菜は縦半分に割り、それを更に縦半分に切ります。
根元の固い部分を切り取り、一口大にザクザクと切りましょう。そして、葉の薄い部分と厚い部分に分けます。
ニンジンは皮をむき、薄くスライス、それを細めの千切りにします。
シイタケは石突きを切り取り、軸を切り取ります。傘と軸を薄くスライスしましょう。
②耐熱ボウル(電子レンジに入れられる深皿でいいです)に葉の薄い分を下にして入れます。
次にシイタケを入れ、上に白菜の葉の厚い部分を入れます。
その上にニンジンをのせ、最後に軽く油を切ったツナをのせましょう。
これにエコラップ(普通のラップでもいいです)を両端を少し開けてふんわりとかけます。(余分な水分を逃がすためです)
これを電子レンジ500wで5分加熱します。
③野菜を加熱している間に合わせ調味料を作ります。
オイスターソース 小さじ2杯
醤油 小さじ1杯
砂糖 小さじ1杯
日本酒 小さじ2杯
昆布茶 茶さじ1杯
片栗粉 小さじ1/2杯
上の材料を小さなボウルに混ぜ合わせましょう。
④野菜を5分加熱したら一度取り出します。
(・∀・)火傷しないように注意してね。
エコラップを外し、合わせ調味料を回しかけ、菜箸で混ぜ合わせてください。
調味料を合わせたらもう一度、電子レンジ500wで2分加熱。これで加熱は終了です。
取りだしたらコショウを振り、削り節をかけてしっかりと混ぜます。
味見をし、味が足りなければ塩をふりかけてください。ちょっと薄味の方が美味しいです。良ければ小鉢、もしくは小皿に小高く盛り付け、刻み葱を散らして完成です。
ユーザー投稿レシピ
2010/03/04
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント