
ユーザー投稿レシピ
鶏皮の甘辛煮
捨ててしまう鶏皮も美味しく一品になります。 フライパンも極弱火で殆ど放っておけば出来るので空いたコンロでもう一品追加してみてください

調理時間
/20分
材料
(つくりやすい分量)
鶏皮100~150gくらい
搾りたて生しょうゆ 小さじ1
砂糖 小さじ1/2
みりん 小さじ1
白ゴマ 適量
下ごしらえ・準備
鶏皮がかなり大きな皮であれば1口大に切っておく
焼くとかなり1/3くらいに縮むので大きめで大丈夫です。
つくり方
1 フライパンを極弱火で熱してそこへ鶏皮を皮目を下にして重ならないように敷き詰める(鶏から油が出るので油は引かない)
極弱火で10分くらい放置すると、油がかなり出てくるので、紙タオルで吸い取ったり、捨てたりしてください。油が増えると油跳ねして危険です。(油を残しておいて、もやしや白ねぎなど炒め物の時に使うと美味しいです)
2 片面が色づきパリパリになったら裏返してもう一面も狐色の焼き色が付くまで其の儘極弱火で焼いてください。
3 両面がカリカリに、出た油も取り除いたところに、調味料を回しいれ絡めてください。
4 少し飴っぽくなれば、火を止めて、白ゴマを絡めて出来上がり~
お酒のおつまみにも、運動会のお弁当のおかずにも美味しいです。
熱々ご飯の上に乗せると、飴が溶けて美味しいです。
不要な鶏皮を冷凍して溜めておいて、貯まったら作るといいです。
カリカリ度合いや飴の加減はお好みで変えてください。
最初に出る油がどうしても気になる方は、カリカリ感は少し無くなりますが、一度湯通ししてから炒めるとアッという間に出来上がります。
【重要なお知らせ】
「ユーザー投稿レシピ」サービスは2022年4月28日より順次終了いたします。 詳しくはお知らせをご確認ください。
ユーザー投稿レシピ
2014/09/04
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント