
きょうの料理レシピ
チャイナちらしずし
人の集まることが多い年末年始は見た目も味も華やかな一品に挑戦してみましょう。

写真: 今清水 隆宏
エネルギー
/2020 kcal
*全量
調理時間
/60分
材料
(つくりやすい分量)
- ・ごぼう (皮をむき5mm角に切る) 1/2本(80g)
- ・にんじん (皮をむき5mm角に切る) 1/2本(80g)
- ・さつまいも (皮をむき5mm角に切る) 1/4本(80g)
- ・ジャンボピーマン (赤/5mm角に切る) 1/2コ(90g)
- ・さやいんげん (5mm角に切る) 16本(60g)
- ・イタリアンパセリ (生/ザク切り) 少々
- ・顆粒チキンスープの素 大さじ1
- *中国風
- ・揚げ油
- ・塩
- ・砂糖
下ごしらえ・準備
赤酢飯の材料とつくり方
1 ボウルに赤酢大さじ1+1/2、酢大さじ1/2 、砂糖大さじ1+/2、塩小さじ1を入れて混ぜる。炊きたてのご飯茶わん3杯分を加え、しゃもじで切るように混ぜ合わせる。
つくり方
1
【小松菜入りの酢飯】をつくる。ボウルに酢、砂糖、塩を入れて混ぜる。炊きたてのご飯を加え、しゃもじで切るように混ぜ合わせ、小松菜を加えてよく混ぜる。
2
ごぼう、にんじん、さつまいもは皮をむき、焼き豚、ジャンボピーマン、さやいんげんとともにそれぞれ5mm角に切る。
3
ジャンボピーマン、さやいんげんは180℃の揚げ油でサッと揚げる。網に広げて油をきり、塩適量をふる。
4
ごぼう、にんじんは、焼き豚のつけ汁、砂糖大さじ2、水カップ1とともに鍋に入れ、弱火で柔らかく煮る。
5
別の鍋にさつまいも、チキンスープの素、砂糖大さじ3、水カップ2+1/2を入れて弱火にかけ、柔らかくなるまで煮る。
6
酢飯を器に盛り、焼き豚、3~5の野菜を盛りつけ、イタリアンパセリを散らす。
きょうの料理レシピ
2008/12/17
ゆっくりがおいしい!
このレシピをつくった人

脇屋 友詞さん
Wakiya一笑美茶樓オーナーシェフ。
15歳で料理の道に入り、数々の名店で修業を積み、1996年、「トゥーランドット游仙境」代表取締役総料理長に就任。現在はトゥーランドット臥龍居、Wakiya 迎賓茶樓など東京に3店舗を展開中。日本の中国料理界を牽引すると共に食を通じての社会貢献活動にも関わり、2014年秋の叙勲にて黄綬褒章を受章。
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント