close_ad

健康キッチン

NHK「きょうの料理」×NHK「きょうの健康」。レシピが生まれ変わります!

きょうの健康レシピ

大豆とにらのお焼き

食物繊維を多く含んだ一品です。 NHK「きょうの健康:食で健康づくり! 腸をスッキリしたい」で放送

大豆とにらのお焼き

写真: NHK「きょうの健康」

profile_blank_teacher_image

講師

饗場 直美

エネルギー/189 kcal
塩分/0.7 g

便秘が気になる方 おすすめ度 1.7

腸内環境を整えるのに 役立つ栄養成分です。食材に含まれる栄養成分とレシピの人気度によって★評価をつけました。
食物繊維を含む食材
大豆
にら

おすすめ度

3
乳酸菌を含む食材
 

おすすめ度

0
人気
61人が登録

おすすめ度

2
さらに注目!
こちらのレシピは 美肌レシピ 骨強化レシピ エネルギーオフレシピ としてもオススメです。

材料

(2人分)

・大豆 (缶詰) 100g
・にら 2ワ
【A】
・小麦粉 大さじ2
・溶き卵 1個分
・大豆の缶詰の煮汁または水 大さじ1
・みそ 小さじ1
・ごま油 適量

つくり方

1

大豆は缶汁をきり、ボウルに入れ、大きめのフォークの背でつぶす。にらは1cmに切る。

2

別のボウルに【A】を入れてよく混ぜ合わせ、1を入れてさらに混ぜる。

3

フライパンにごま油を熱して、2の1/2の量を入れて広げる。中火で、片面に軽く焼き色が付いたら裏返し、もう片面にも焼き色がつくまで焼く。残り1/2も同様に焼く。

きょうの健康レシピ
2011/01/27

このレシピをつくった人

profile_blank_teacher_image

饗場 直美 さん

専門:健康づくりのための栄養教育
経歴:1987年徳島大学大学院修了

つくったコメント

つくったコメントを投稿する

※健康キッチンは、NHKの「きょうの健康」および「きょうの料理」で放送したレシピに新たに栄養情報を付加したものです。栄養情報は女子栄養大学短期大学部の松田早苗教授の指導を得て作成しています。栄養情報のもとになる塩分、栄養成分などの数値については主として「日本食品標準成分表2010」をもとに算出しています。

※健康キッチンのレシピは、健やかな食生活を支援するために広く一般向けに提供するものです。具体的な病気の治療や予防のための食事についてはかかりつけの医師にご相談ください。

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介