close_ad

健康キッチン

NHK「きょうの料理」×NHK「きょうの健康」。レシピが生まれ変わります!

きょうの健康レシピ

根菜の煮物

大腸がん予防によいという食物繊維を含んだ食材をたくさん入れてつくった一品です。 NHK「名医にQ:あなたの疑問に答えます!大腸がん」で放送

根菜の煮物

写真: NHK「きょうの健康」

profile_blank_teacher_image

講師

金丸 絵里加

エネルギー/82 kcal

*1人分

塩分/1.0 g

*1人分

便秘が気になる方 おすすめ度 1.7

腸内環境を整えるのに 役立つ栄養成分です。食材に含まれる栄養成分とレシピの人気度によって★評価をつけました。
食物繊維を含む食材
ごぼう
にんじん
しいたけ

おすすめ度

3
乳酸菌を含む食材
 

おすすめ度

0
人気
267人が登録

おすすめ度

2
さらに注目!
こちらのレシピは エネルギーオフレシピ としてもオススメです。

材料

(2人分)

・れんこん 60g
・ごぼう 40g
・にんじん 1/3本
・しいたけ 3枚
・さやいんげん 3~4本
・ごま油 小さじ1
・しょうゆ 大さじ1/2
・砂糖 小さじ1
・みりん 大さじ1/2
・塩 少々
・だし カップ1/3

つくり方

1

れんこんはいちょう切りに、ごぼうは乱切りにする。にんじんは半月切りにする。しいたけは4等分に切る。

2

鍋にごま油を熱し、野菜を加えていためる。油がまわったら、しょうゆ、砂糖、みりん、塩を加え、さらにだしを加えてふたをして煮る。

3

野菜に火が通ってきたら、強火で汁気がなくなるまで汁をからめながら煮込み、食べやすい長さに切ったさやいんげんを加えてひと混ぜする。

全体備考

<栄養価>食物繊維:3.4g/カルシウム:31mg/葉酸:40μg。

きょうの健康レシピ
2009/05/23

このレシピをつくった人

profile_blank_teacher_image

金丸 絵里加 さん

管理栄養士

つくったコメント

つくったコメントを投稿する

※健康キッチンは、NHKの「きょうの健康」および「きょうの料理」で放送したレシピに新たに栄養情報を付加したものです。栄養情報は女子栄養大学短期大学部の松田早苗教授の指導を得て作成しています。栄養情報のもとになる塩分、栄養成分などの数値については主として「日本食品標準成分表2010」をもとに算出しています。

※健康キッチンのレシピは、健やかな食生活を支援するために広く一般向けに提供するものです。具体的な病気の治療や予防のための食事についてはかかりつけの医師にご相談ください。

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介