
スペシャルレシピ
わけぎの海鮮お焼き
えび、いかなど好みのものでもOK。生地にわけぎ、たこなどの具材を加えたら、練らないようにさっくりと混ぜてからめましょう。また焼くときは生地をおさえつけないようにして両面をふっくらと焼き上げましょう。

撮影: みんなのきょうの料理
エネルギー/338 kcal
*1人分
塩分/1.1 g
*1人分
高血圧が気になる方 おすすめ度 2.5
高血圧の予防に 役立つ栄養成分です。食材に含まれる栄養成分とレシピの人気度によって★評価をつけました。
塩分控えめ
1.1g
おすすめ度
1カリウムを含む食材
長芋
わけぎ
卵
おすすめ度
3食物繊維を含む食材
わけぎ
長芋
おすすめ度
3人気
65人が登録
おすすめ度
2
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」などに基づき、主菜、副菜、汁物、おやつそれぞれに一人一食分の栄養成分量を算出して、おすすめ度を★の数で表示しています。
さらに注目!
こちらのレシピは
美肌レシピ
骨強化レシピ
としてもオススメです。
材料
(2人分)
(小4枚分)
- ・わけぎ 5~6本(100g)
- ・ゆでだこ 1本(100g)
- *小えび、いかでもよい。
- ・紅しょうが (みじん切り) 10g
- 【生地】
- ・小麦粉 カップ1/2(55g)
- ・ベーキングパウダー 小さじ1/2
- *なければ入れなくてもよい。
- ・長芋 3cm(50g)
- ・削り節 (小) 1パック(3g)
- ・溶き卵 1コ分
- ・水 大さじ3~5
- ・サラダ油 大さじ2
- ・ポン酢しょうゆ 少々
つくり方
1
わけぎは幅1cmの小口切りにする。 たこは1cm角に切る。長芋は皮をむいてすりおろす。削り節は手でもんで細かくする。
2
【生地】をつくる。ボウルに小麦粉、べーキングパウダーを入れて、泡立て器でよく混ぜる。長芋、削り節、溶き卵、水大さじ3を加えて、ダマがなくなるまで混ぜる。固いようなら水大さじ1ずつを足して調節する。
3
わけぎ、たこ、紅しょうがを加え、箸でさっくりと混ぜ合わせる。
4
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、3の1/4量ずつをふわっとのせて、スプーンの背で丸く広げる。ふたをして弱火にし、側面に火が通り、乾燥してくるまで5~6分間焼く。焼き色がついたら、ふたをとって裏返し、中火で焼き色がつくまで3~4分間焼く。
5
ポン酢しょうゆを添える。
全体備考
■健康キッチンレシピページ
わけぎの海鮮お焼き
スペシャルレシピ
2018/02/09
このレシピをつくった人

※健康キッチンは、NHKの「きょうの健康」および「きょうの料理」で放送したレシピに新たに栄養情報を付加したものです。栄養情報は女子栄養大学短期大学部の松田早苗教授の指導を得て作成しています。栄養情報のもとになる塩分、栄養成分などの数値については主として「日本食品標準成分表2010」をもとに算出しています。
※健康キッチンのレシピは、健やかな食生活を支援するために広く一般向けに提供するものです。具体的な病気の治療や予防のための食事についてはかかりつけの医師にご相談ください。
おすすめ企画 PR

脇屋友詞さんインスタライブ×JA直売所キャラバン 第45回 奈良県

【セミナーリポート】東京ガス「食」のセミナー『心のレジリエンスと食 ~ストレスに負けない食~』

柳原尚之さんインスタライブ×JA直売所キャラバン 第44回 高知県

大宮勝雄さんインスタライブ×JA直売所キャラバン 第43回 栃木県

日高良実さんインスタライブ×JA直売所キャラバン 第42回 青森県

きじまりゅうたさんインスタライブ×JA直売所キャラバン 第41回 大分県

JA直売所キャラバン|JAおうみ冨士 インスタライブ開催♪
▶ おすすめ企画一覧
その他の減塩レシピ
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント