close_ad

健康キッチン

NHK「きょうの料理」×NHK「きょうの健康」。レシピが生まれ変わります!

みんなのきょうの料理レシピ

花菜の牛肉巻き、りんご風味

花菜のほのかな苦味と美しい緑色が魅力のごちそうです。りんごジュースが味付けのポイント。

花菜の牛肉巻き、りんご風味

写真: 橋詰 芳房

エネルギー/348 kcal

*1人分

塩分/0.9 g

*1人分

高血圧が気になる方 おすすめ度 2.5

高血圧の予防に 役立つ栄養成分です。食材に含まれる栄養成分とレシピの人気度によって★評価をつけました。
塩分控えめ
0.9g

おすすめ度

3
カリウムを含む食材
花菜
牛肉
りんごジュース

おすすめ度

1
食物繊維を含む食材
花菜

おすすめ度

2
人気
8人が登録

おすすめ度

1
さらに注目!
こちらのレシピは 美肌レシピ 骨強化レシピ としてもオススメです。

材料

(2人分)

・花菜 4茎(約150g)
*または菜の花
・牛薄切り肉 (肩ロース) 4枚(130g)
*大きいものなら、半分に切って4枚にする。
・りんごジュース 100ml
・粉チーズ 大さじ1/2(3g)
・白ワイン(または酒) 大さじ1
・塩 小さじ1/3(1.5g)
・こしょう 少々
・小麦粉 大さじ1/2
・オリーブ油(またはサラダ油) 小さじ1
・粉チーズ 少々
*仕上げ用。
・レモン (くし形に切る) 適宜
*好みで。

つくり方

1

花菜は、半分の長さに切る。軸が太ければ、縦2つに切る。湯を沸かし、塩を加える。まず軸を入れて約1分間ゆで、頭のほうも加えてさらに1分間ほどゆで、ざるに上げる。粗熱が取れたら、軸を揃えて水けを絞る。

! ポイント

塩は分量外。1リットルの水に対して塩小さじ1/2を目安に。

2

まな板に牛肉を縦に広げる。花菜を、それぞれの肉の手前におく。花菜の上に粉チーズをふる。くるくると、肉にたるみがないように巻く。巻き終わりの肉に小麦粉を薄くふり、押さえる。ロールの表面に塩、こしょう、残りの小麦粉を順にふりまぶす。

! ポイント

スペースに応じて、牛肉を数枚ずつ並べると、効率よく作業できる。

3

フライパンにオリーブ油を入れて中火(弱)にかけ、2のロールをとじ目を下にして並べ、焼く。時々返しながら、全体に軽い焼き色がついたら、白ワインをふり、アルコール分が飛んで水分がなくなったら、りんごジュースの半分量を注ぐ。ロールを随時返しながら、りんごジュースが煮詰まってきたら残りのジュースも加える。同様に軽く煮詰め、全体にからませる。半分に切り、器に盛る。お好みで粉チーズをふり、レモンを添える。

全体備考

このレシピは、健康キッチン JA直売所キャラバン のために作成されたレシピです(2017年)。[PR]

みんなのきょうの料理レシピ
2017/01/27

このレシピをつくった人

鮫島 正樹

鮫島 正樹 さん

ヨーロッパ家庭料理をベースとした、身体にやさしく、つくりやすいレシピを提案、自ら日々、実践している。エレガントなヨーロッパ伝統菓子も得意とする。メニュー開発分野でも長年、活動。
フード アート アンド デザイン シィ(東京都)
近著に「サメジマ式シニアごはん」(NHK出版)。

つくったコメント

つくったコメントを投稿する

このレシピが登録されているカテゴリ

※健康キッチンは、NHKの「きょうの健康」および「きょうの料理」で放送したレシピに新たに栄養情報を付加したものです。栄養情報は女子栄養大学短期大学部の松田早苗教授の指導を得て作成しています。栄養情報のもとになる塩分、栄養成分などの数値については主として「日本食品標準成分表2010」をもとに算出しています。

※健康キッチンのレシピは、健やかな食生活を支援するために広く一般向けに提供するものです。具体的な病気の治療や予防のための食事についてはかかりつけの医師にご相談ください。

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介