
きょうの料理レシピ
大豆のオニオンドレッシング
玉ねぎの辛味でドレッシングの塩分を抑えておいしく健康に。豆には血管を強くするタンパク質や鉄分が豊富です!

写真: 川浦 堅至
エネルギー/168 kcal
*1人分
塩分/1.3 g
*1人分
調理時間/10分
高血圧が気になる方 おすすめ度 2.5
高血圧の予防に 役立つ栄養成分です。食材に含まれる栄養成分とレシピの人気度によって★評価をつけました。
塩分控えめ
1.3g
おすすめ度
1カリウムを含む食材
いんげん豆
きゅうり
サラダ菜
おすすめ度
3食物繊維を含む食材
大豆の水煮
いんげん豆
黒オリーブ
おすすめ度
3人気
52人が登録
おすすめ度
2
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」などに基づき、主菜、副菜、汁物、おやつそれぞれに一人一食分の栄養成分量を算出して、おすすめ度を★の数で表示しています。
さらに注目!
こちらのレシピは
快腸レシピ
骨強化レシピ
としてもオススメです。
材料
(4人分)
- ・大豆の水煮 (缶詰) 100g
- ・いんげん豆 (缶詰) 50g
- ・きゅうり 1本
- ・黒オリーブ (瓶詰) 80g
- ・サラダ菜 3枚
- 【ドレッシング】
- ・たまねぎ 50g
- ・サラダ油 大さじ2
- ・酢 大さじ2
- ・塩 小さじ1/4
- ・こしょう 少々
- ・トマトケチャップ 大さじ2
つくり方
1
きゅうりは小口から薄切りにし、たまねぎはおろしておく。オリーブは半分に切る。
2
ボウルに【ドレッシング】の材料のサラダ油、酢、塩、こしょうを混ぜ合わせ、1のたまねぎ、トマトケチャップを加えてよく混ぜ合わせる。
3
2に汁けをきった大豆、いんげん豆、きゅうり、オリーブを加えてよくあえる。サラダ菜を敷いた器に盛る。
きょうの料理レシピ
2002/02/04
このレシピをつくった人

森野 眞由美 さん
企業での栄養指導や食品開発、講演活動など、楽しく分かりやすい指導で人気。ふだんの食生活の中で実践できる健康づくりを推奨し、食育にも力を注ぐ。
このレシピが登録されているカテゴリ
※健康キッチンは、NHKの「きょうの健康」および「きょうの料理」で放送したレシピに新たに栄養情報を付加したものです。栄養情報は女子栄養大学短期大学部の松田早苗教授の指導を得て作成しています。栄養情報のもとになる塩分、栄養成分などの数値については主として「日本食品標準成分表2010」をもとに算出しています。
※健康キッチンのレシピは、健やかな食生活を支援するために広く一般向けに提供するものです。具体的な病気の治療や予防のための食事についてはかかりつけの医師にご相談ください。
その他の減塩レシピ
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント